まきまきさまから,うれしいコメントをいただきました。コメントは少し目立たないので,記事として取り上げさせていただきます。まきまきさん,ありがとうございます。
まきまきさんのコメント
少しずつ階段を上ることをイメージしながら作ったので,それがうまくいっているようなのでうれしいです。
まきまきさんのコメント
タイトル「生徒の反応」
先日送っていただいた小学3、4年の教材を生徒達に渡しました。
先生!スゴイ
好評で皆大喜びで取り組んでいます。「簡単!簡単!」と言いながら毎日軽く10ページ以上やる子もいて、嬉しいことに採点が大変です^^;
プログラム学習って少しずつの階段のため子供達には取り組みやすいんでしょうね^^
本人も気が付かないうちにレベルが上がってゆくんだと実感しました。
「国語だいすき」も始めたばかりで今後が楽しみです^^
中学生も小学生も先生の教材気に入って頑張っています!
色々お世話になりありがとうございます!
まきまき
少しずつ階段を上ることをイメージしながら作ったので,それがうまくいっているようなのでうれしいです。
- 関連記事
-
- 「中1レベル」「中2レベル」と「中3」のちがい (2008/10/31)
- プログラム学習英語,教科書とのずれ (2008/10/31)
- プログラム学習って少しずつの階段 (2008/10/30)
- うん、面白くなってきたと (2008/10/25)
- 何となく英語が分かってきたかも。英語って楽しい! (2008/10/13)
スポンサーサイト
Comment

こんばんは。教える立場の私自身も先生の英数の問題集を毎日楽しくやっております。特に英語の説明文の言い回しは可笑しくて吹き出してばかりですが・・・^^
今頃気づいたんですが、中1と中2は「中1、中2レベル」と表示されてるからか中1や中2でやる内容全ては入ってないですよね?もしかして教科書別で範囲が違うのかもしれませんが・・・^^;中3の問題集だけ「レベル」の文字が抜けてるんですが、その区別を教えて下さい。私は中1しか持ってないのでよくわからなくて・・・^^;よろしくお願いします。
今頃気づいたんですが、中1と中2は「中1、中2レベル」と表示されてるからか中1や中2でやる内容全ては入ってないですよね?もしかして教科書別で範囲が違うのかもしれませんが・・・^^;中3の問題集だけ「レベル」の文字が抜けてるんですが、その区別を教えて下さい。私は中1しか持ってないのでよくわからなくて・・・^^;よろしくお願いします。
まきまき | URL | 2008/10/31/Fri 00:23[EDIT]
Track Back
TB*URL |
| ホーム |