中3生のみたセルフの教材の4回目です。
セルフ塾の教材は、僕にとっての救世主
K友名 宙
セルフ塾の教材は「セルフラーニング」のとおり1人1人でしっかりとわかりやすくできるのでセルフ塾の教材は、僕にとっての救世主となっています。
例えば、英語は、1年生ではしっかりと基礎を学べて文法等は、じっくりゆっくり教えてくれて、そして後からたくさんの英文でしっかりと覚えていくようにされていて、塾に入る前に比べまだまだですが、だいぶ出来るようになったと思います。
他には数学や理科、社会などさまざまな科目があり、とってもわかりやすく、いつも勉強が楽しみです。あなたも試してみてはいかがですか。
英語を好きになれないけれど、得意にはなった
M吉 宏斗
僕が、セルフ塾の教材の中で1番良いと思うのは「英語」です。英語の教材は、僕たちのボス「仲松 庸次」先生が作ったものです。
僕は、正直英語は苦手です。でも、セルフ塾のおかげで、英語を好きになれないけれど、得意にはなれました。セルフ塾の英語の教材の内容は、基本の中の基本で始まって、応用の中の応用で終わります。
僕は、その方法がとても楽しく、とても好きです。基本から少しずつ覚えていき、難しい応用で終わるというとてもすばらしいシステムです。僕は、これに少しずつ慣れていき、テストでの点数をあげる事ができました。僕は、この教材を考えた「仲松 庸次」先生を誇りに思っています。僕は、この英語なしでは行きつけなかったと思います。
この学習で、ホームステイという、大きな一歩を踏み出す事が
K陽 通仁
僕が1番セルフ塾の教材でよかったもの,又苦労したものが英語のプログラム学習です。
このプログラム学習では、発音が、ローマ字やカタカナで表示されていたり、複数の意味を持つ単語の意味の違いがよく書かれていたので、とてもやりやすかったです。また、庸次さんが作っているので、知っている人や、ペット達の名前がでてきていたので、とても楽しみながら、学習を進めていくことができました。1年の時は、アルファベットの書き順、be動詞の解説などもあって、よく理解する事ができました。また、驚いたのが、一般動詞をdo動詞と置いたり、過去分詞の受け身を、受動態などと置いていたので、区別しやすく、戸惑う事もありませんでした。
僕は、このプログラム学習の英語を通して、英語が得意になり、好きになりました。この学習のお陰で、僕はアメリカへのホームステイという、大きな一歩を踏み出す事ができました。人生に大きな影響を与えてくれた、ホームステイに行こうと思ったのも、英語を好きにさせてくれた、このプラグラム学習とセルフ塾があったからだと思います。
心から感謝しています。
- 関連記事
-
- パーラーぱくぱく (2009/03/25)
- 中3生のみたセルフ塾の教材(健伍・葉・彩香・太瑞樹) (2009/03/18)
- 中3生のみたセルフの教材(宙,宏斗,通仁) (2009/03/17)
- 受験生のお母さん (2009/03/17)
- 沖縄県県立高校入試(1次募集)の合格発表 (2009/03/16)
スポンサーサイト
Comment

ヒカリさん,コメントありがとうございます。そして,教材を使っていただいて感謝しています。
> ウチでも毎年全塾生に使わせていただいております。セルフラーニングできるように設計されたyojiさんの工夫と根気に脱帽しております。
> なるべくたくさんの人に手にしてみてほしい教材です。
> ウチでも毎年全塾生に使わせていただいております。セルフラーニングできるように設計されたyojiさんの工夫と根気に脱帽しております。
> なるべくたくさんの人に手にしてみてほしい教材です。
selfyojji | URL | 2009/03/21/Sat 12:20[EDIT]

ウチでも毎年全塾生に使わせていただいております。セルフラーニングできるように設計されたyojiさんの工夫と根気に脱帽しております。
なるべくたくさんの人に手にしてみてほしい教材です。
なるべくたくさんの人に手にしてみてほしい教材です。
ヒカリ | URL | 2009/03/17/Tue 13:38[EDIT]
Track Back
TB*URL |
| ホーム |