
残波かりゆし学園がセルフ塾の一画でパーラーをすることになり,その工事が進んでいます。
知的障害者通所授産施設「残波かりゆし学園」の職員から,セルフ塾の一画を貸して欲しいとの申し出がありました。パーラーを行い,学園園生に働く機会を作りたいとのことです。
福祉に協力するという意味もあり,お貸しすることになりました。
セルフ塾の南東,車道側で読谷山花織会館よりです。
スポンサーサイト
昨日,大阪のOさんからお電話がありました。
その中で,ぼくの教材で,「プログラム学習」と「セルフ学習」の違いについて,そして,「セルフ学習中学社会1年」,「同2年」,「セルフ学習中学地理」「同歴史」の違いについての質問がありました。
Oさんには,お電話でお答えいたしましたが,このブログを読まれている方の中にも同じような疑問をお持ちの方がいらっしゃるかと思い,ここで説明致します。
まず,「プログラム学習」と「セルフ学習」の違いについて
簡単に言えば,「プログラム学習」は,その教材1冊で学習が進められるようになっています。
一方,「セルフ学習」は,別の参考書が必要です。「セルフ学習」は社会の教材です。文英堂の「くわしい地理」「同歴史」「同公民」に準拠しています。それを一問一答式にしたのが「セルフ学習」です。「くわしい」を読むと,その答えが簡単に探せます。
なお,プログラム学習は,スキナー博士の考案したもので,セルフ学習はぼくが考えた方法です。
詳しくは次のページをお読み下さい。
「プログラム学習」
「セルフ学習」
次に
「セルフ学習中学社会1年」,「同2年」,「セルフ学習中学地理」「同歴史」の違いについて
地理と歴史は,学校(地域)によって,学ぶ学年が異なります。
中学1年で地理,2年で歴史を学ぶ学校があります。
また,一方,地理と歴史を並行して,1年2年で学ぶ学校があります。1,2年で,地理と歴史を学ぶのです。
詳しくは知らないのですが,1学期の前半は地理,後半は歴史,1年の前半を地理,後半を歴史,または曜日によって地理と歴史,というような感じです。ぼくの塾の近くの学校は並行型です。
それでどの学校でも使っていただけるように,ぼくの教材を「地理」「歴史」「中1社会」「中2社会」を作りました。ご注文の前にそちらの学校ではどうなっているのかお確かめてください。
その中で,ぼくの教材で,「プログラム学習」と「セルフ学習」の違いについて,そして,「セルフ学習中学社会1年」,「同2年」,「セルフ学習中学地理」「同歴史」の違いについての質問がありました。
Oさんには,お電話でお答えいたしましたが,このブログを読まれている方の中にも同じような疑問をお持ちの方がいらっしゃるかと思い,ここで説明致します。
まず,「プログラム学習」と「セルフ学習」の違いについて
簡単に言えば,「プログラム学習」は,その教材1冊で学習が進められるようになっています。
一方,「セルフ学習」は,別の参考書が必要です。「セルフ学習」は社会の教材です。文英堂の「くわしい地理」「同歴史」「同公民」に準拠しています。それを一問一答式にしたのが「セルフ学習」です。「くわしい」を読むと,その答えが簡単に探せます。
なお,プログラム学習は,スキナー博士の考案したもので,セルフ学習はぼくが考えた方法です。
詳しくは次のページをお読み下さい。
「プログラム学習」
「セルフ学習」
次に
「セルフ学習中学社会1年」,「同2年」,「セルフ学習中学地理」「同歴史」の違いについて
地理と歴史は,学校(地域)によって,学ぶ学年が異なります。
中学1年で地理,2年で歴史を学ぶ学校があります。
また,一方,地理と歴史を並行して,1年2年で学ぶ学校があります。1,2年で,地理と歴史を学ぶのです。
詳しくは知らないのですが,1学期の前半は地理,後半は歴史,1年の前半を地理,後半を歴史,または曜日によって地理と歴史,というような感じです。ぼくの塾の近くの学校は並行型です。
それでどの学校でも使っていただけるように,ぼくの教材を「地理」「歴史」「中1社会」「中2社会」を作りました。ご注文の前にそちらの学校ではどうなっているのかお確かめてください。
昨夜,Nさんからメールをいただきました。その中に次のようなことが
お恥ずかしいのですが,最初,everyday と every day 同じじゃないの? と思いました。それで,すぐにyahoo辞書でeveryday を引くと
とあります。
「副詞は通例every day」なんですね。ぼくはその区別を考えたこともありませんでした。英語は専門外ではありますが,英語の学習書を出しているものとして,恥ずかしく思います。
ぼくの本を使っておられる方にお詫びいたします。
Nさん,ご指摘ありがとうございます。
でも,なぜ形容詞,名詞では everyday で,副詞では every day なのでしょうか。調べてみたいものです。
ところで、「英語 プログラム学習中2」のP127の解答(1)、(2)について
教えてください。
解答では、両方ともeverydayとなっていますが、
正しくは、ともにevery dayではないでしょうか?
解答P.5 掲載の解答で以下の通りです。
P.127 1)
(誤) How do you come here everyday?
(正) How do you come here _every day_?
P.127 2)
(誤) He goes to school by train everyday.
(正) He goes to school by train _every day_.
お忙しいところ申し訳ございませんが、ご教示頂ければ幸いです。
お恥ずかしいのですが,最初,everyday と every day 同じじゃないの? と思いました。それで,すぐにyahoo辞書でeveryday を引くと
[形]((限定))
1 平日の, ふだんの, 日常の;ありふれた;平凡な
2 毎日の, 日々の
━━[名]日常生活. ▼副詞は通例every day.
とあります。
「副詞は通例every day」なんですね。ぼくはその区別を考えたこともありませんでした。英語は専門外ではありますが,英語の学習書を出しているものとして,恥ずかしく思います。
ぼくの本を使っておられる方にお詫びいたします。
Nさん,ご指摘ありがとうございます。
でも,なぜ形容詞,名詞では everyday で,副詞では every day なのでしょうか。調べてみたいものです。
| ホーム |