田の字表の変形,曲の字表について説明します。
曲の字表とは,2×3の表です。曲の字には角が出ていますが似ていますね。
銅と酸素が結びつく比は4:1。だから酸化銅は5.
銅:酸素:酸化銅=4:1:5 になります。
銅8gを加熱したら何gの酸化銅ができるか。
真ん中の列を指でかくすと
となり,それを田の字表とみなして解けばいいのです。
4:1:5=8:x:y
の解き方を説明するよりとても楽です。
60°,30°の直角三角形の辺の比は
1:2:√3 です。三平方の定理です。
斜辺が5cmの場合他の辺を求めるには,
x,5,y
1,2,√3
を解きます。中学生もすぐに理解してくれます。
曲の字表とは,2×3の表です。曲の字には角が出ていますが似ていますね。
銅と酸素が結びつく比は4:1。だから酸化銅は5.
銅:酸素:酸化銅=4:1:5 になります。
銅8gを加熱したら何gの酸化銅ができるか。
8g | xg | yg |
4 | 1 | 5 |
真ん中の列を指でかくすと
8g | ※ | yg |
4 | ※ | 5 |
となり,それを田の字表とみなして解けばいいのです。
4:1:5=8:x:y
の解き方を説明するよりとても楽です。
60°,30°の直角三角形の辺の比は
1:2:√3 です。三平方の定理です。
斜辺が5cmの場合他の辺を求めるには,
x,5,y
1,2,√3
を解きます。中学生もすぐに理解してくれます。
| ホーム |