単語や語句をバラバラに与えて,正しい英文になるように並べる問題がありますね。英文整序問題というようです。
中学生の解くのをみると,それをながめて,番号だけを並べていきます。ぼくがこれまで見たところでは全員です。
ぼくは,これに関しては,必ず英文を書くようにと指示します。自分が正しいと思う順に語を並べて書き出すのです。そして,できあがった英文を読みながら正しい英文かどうか判断するように言います。
暗算と筆算のちがいのようなものです。頭の中だけで考えたのでは間違う確率が高くなるのですね。
いま,中学3年生は受験勉強に入りました。そのとき整序問題はちゃんと英文を書いているかどうかチェックするようにしています。
中学生の解くのをみると,それをながめて,番号だけを並べていきます。ぼくがこれまで見たところでは全員です。
ぼくは,これに関しては,必ず英文を書くようにと指示します。自分が正しいと思う順に語を並べて書き出すのです。そして,できあがった英文を読みながら正しい英文かどうか判断するように言います。
暗算と筆算のちがいのようなものです。頭の中だけで考えたのでは間違う確率が高くなるのですね。
いま,中学3年生は受験勉強に入りました。そのとき整序問題はちゃんと英文を書いているかどうかチェックするようにしています。
スポンサーサイト
| ホーム |