野球をちょっと知っている子に,「スリークォーターって何?」と尋ねます。
もちろん,よく知っているよ,という表情で,こうやって投げることさ,と得意げに動作します。
オーバースローとサイドスローの中間から投げることさ,と答える子も。
知っている人が多いでしょうが,念のために
じゃあ,スリークォーターを日本語にするとどうなる?
これまで100%の生徒が「わからん」です。
そういう話を始めると,かなり興味を持って聴きますね。
スリークォーターとは,「四分の三」のことさ。
>>>>なぜ,こんな投げ方が四分の三なの?
簡単な図を描いて,下から,ほら4分の1,4分の2,4分の3になるだろう。
>>>クォーターって,ハーフの子どもにも言うよね。
ここ読谷は,米軍基地があります。ハーフ,クォーターが身近に結構いるのです。
「あの子は,クォーターだよ」,というのをよく聞くのでしょうね。
知らない子もいます。
>>>なぜ,そういう子をクォーターって言うの?
お父さんがアメリカ人で,お母さんが日本人の子どもは「ハーフ」って言うでしょう。
ハーフは2分の1,半分という意味だ。アメリカ人の血が半分,日本人の血が半分だ。
その子の子どもは,アメリカ人の血が4分に1になるだろう。そういう子を「クォーター」って言うんだよ。
なるほど,という表情です。
バスケットボールをやっている子は,第一クォーターなどの言葉を知っています。でも,それが4分の1だと知っている子は少ないです。
もちろん,よく知っているよ,という表情で,こうやって投げることさ,と得意げに動作します。
オーバースローとサイドスローの中間から投げることさ,と答える子も。
知っている人が多いでしょうが,念のために
スリー‐クオーター【three-quarter】
野球で、斜め上方から投げる投球法。オーバースローとサイドスローの中間の投げ方。[ 大辞泉 提供:JapanKnowledge ]
じゃあ,スリークォーターを日本語にするとどうなる?
これまで100%の生徒が「わからん」です。
そういう話を始めると,かなり興味を持って聴きますね。
スリークォーターとは,「四分の三」のことさ。
>>>>なぜ,こんな投げ方が四分の三なの?
簡単な図を描いて,下から,ほら4分の1,4分の2,4分の3になるだろう。
>>>クォーターって,ハーフの子どもにも言うよね。
ここ読谷は,米軍基地があります。ハーフ,クォーターが身近に結構いるのです。
「あの子は,クォーターだよ」,というのをよく聞くのでしょうね。
知らない子もいます。
>>>なぜ,そういう子をクォーターって言うの?
お父さんがアメリカ人で,お母さんが日本人の子どもは「ハーフ」って言うでしょう。
ハーフは2分の1,半分という意味だ。アメリカ人の血が半分,日本人の血が半分だ。
その子の子どもは,アメリカ人の血が4分に1になるだろう。そういう子を「クォーター」って言うんだよ。
なるほど,という表情です。
バスケットボールをやっている子は,第一クォーターなどの言葉を知っています。でも,それが4分の1だと知っている子は少ないです。
スポンサーサイト
| ホーム |