ミラノに行ったときのことです。
現地のガイドはイタリア人でした。結構流ちょうな日本語を話していました。
そしてスカラ座の説明の時です。
モザルト、モザルトと何度もモザルトという言葉が出てきます。
最初は僕も何のことだろうと思いました。
しばらくしてわかりました。たぶん、彼はモーツアルトのことをモザルトと言っているのです。
モーツアルトはMozartと綴ります。だがらイタリア語ではそれをモザルトと発音するのだろうと気づいたのです。ぼくの判断ミスかもしれませんが。
ネットで調べると、Mozart(モザルト)というブラジルのサッカー選手がいますね。
僕の好きな作家は清水義範です。
彼の本で読んだことがあります。
彼も旅行に行き、現地のガイドの説明を受けました。
すると、ポーチュギーズと発音をしている言葉が出たそうです。ポルトガルのことをポーチュギーズというのです。
そして、ほかのツアーのメンバーのメモを見ると、そのままポーチュギーズと書いていたとのこと。
現地ガイドは日本人がわかるだろうと思ったのでしょうか。
外来語というのは難しいものです。中途半端に分かっているからやっかいです。
英語ネイティブの人は、カタカナ語を日本人が理解してくれるだろうと思って、彼らの発音でそのまま発音してしまうことがあるように感じます。
僕も英会話の先生である宣教師と話してるときに、マクドナルドという言葉をどうしても聞きとりきれなかったことがあります。。
あのツアーのメンバーでモザルトをモーツアルトだと理解した人は何名いたでしょうか。
現地のガイドはイタリア人でした。結構流ちょうな日本語を話していました。
そしてスカラ座の説明の時です。
モザルト、モザルトと何度もモザルトという言葉が出てきます。
最初は僕も何のことだろうと思いました。
しばらくしてわかりました。たぶん、彼はモーツアルトのことをモザルトと言っているのです。
モーツアルトはMozartと綴ります。だがらイタリア語ではそれをモザルトと発音するのだろうと気づいたのです。ぼくの判断ミスかもしれませんが。
ネットで調べると、Mozart(モザルト)というブラジルのサッカー選手がいますね。
僕の好きな作家は清水義範です。
彼の本で読んだことがあります。
彼も旅行に行き、現地のガイドの説明を受けました。
すると、ポーチュギーズと発音をしている言葉が出たそうです。ポルトガルのことをポーチュギーズというのです。
そして、ほかのツアーのメンバーのメモを見ると、そのままポーチュギーズと書いていたとのこと。
現地ガイドは日本人がわかるだろうと思ったのでしょうか。
外来語というのは難しいものです。中途半端に分かっているからやっかいです。
英語ネイティブの人は、カタカナ語を日本人が理解してくれるだろうと思って、彼らの発音でそのまま発音してしまうことがあるように感じます。
僕も英会話の先生である宣教師と話してるときに、マクドナルドという言葉をどうしても聞きとりきれなかったことがあります。。
あのツアーのメンバーでモザルトをモーツアルトだと理解した人は何名いたでしょうか。
スポンサーサイト
| ホーム |