パックツアーを利用なさった経験のある人はわかると思いますが、トイレとの戦争です。
団体旅行です。自分の勝手に用を足すわけにはいきません。
添乗員やガイドさんもそのことは十分に理解していて、適当な時間にトイレタイムを設けてくれます。
でも、なかなかそううまくいかないのが生理的現象です。
それで、僕もそうですが、ふつうは水分を少なくして、次のトイレタイムまで十分持つように考えます。
でも、ぼくら7人組の1人Shueiさんは、そうではありません。
バスが止まるたびに、「トイレだ、トイレだ」と云いながら、バスを降りて、トイレのあるところにかけだします。
ビールをよく飲んでいるからです。昼食時間や休憩時間などでビールを飲む機会があると、必ず飲んでいます。時々はビールを買ってきてバスの中で飲んでいます。
これならおしっこが近くなって当然です。
僕が、「少し我慢してビールを飲まなければこんな苦労はしないのに」と言うと、「それでは面白くないよ」と言って受け付けません。
「今を楽しく」がモットーのShueiさん、ビールを飲むのを我慢するということは、まったく考えられないのです。
万里の長城を歩いている時には、我慢できずに、わき道にそれて、長城の壁におしっこをかけたとか。
空いたペットボトルをバスに持ち込み、「いざとなったら、これにやるんだ」とのたまっていました。
何度か危機はあったようですが、なんとか無事に帰って来られて、ほっとしたというところでしょう。
次回からはパンパースを考えないと、とKadekawaさんい言われていました。
団体旅行です。自分の勝手に用を足すわけにはいきません。
添乗員やガイドさんもそのことは十分に理解していて、適当な時間にトイレタイムを設けてくれます。
でも、なかなかそううまくいかないのが生理的現象です。
それで、僕もそうですが、ふつうは水分を少なくして、次のトイレタイムまで十分持つように考えます。
でも、ぼくら7人組の1人Shueiさんは、そうではありません。
バスが止まるたびに、「トイレだ、トイレだ」と云いながら、バスを降りて、トイレのあるところにかけだします。
ビールをよく飲んでいるからです。昼食時間や休憩時間などでビールを飲む機会があると、必ず飲んでいます。時々はビールを買ってきてバスの中で飲んでいます。
これならおしっこが近くなって当然です。
僕が、「少し我慢してビールを飲まなければこんな苦労はしないのに」と言うと、「それでは面白くないよ」と言って受け付けません。
「今を楽しく」がモットーのShueiさん、ビールを飲むのを我慢するということは、まったく考えられないのです。
万里の長城を歩いている時には、我慢できずに、わき道にそれて、長城の壁におしっこをかけたとか。
空いたペットボトルをバスに持ち込み、「いざとなったら、これにやるんだ」とのたまっていました。
何度か危機はあったようですが、なんとか無事に帰って来られて、ほっとしたというところでしょう。
次回からはパンパースを考えないと、とKadekawaさんい言われていました。
スポンサーサイト
| ホーム |