今朝の琉球新報一面トップは、次の記事でした。
米兵無罪は「誤審」 1970年の「糸満女性れき殺」 - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース
実は、この事件にはかなり関心があります。
僕は当時首里高校の3年生でした。
その事件に関して、朝礼を乗っ取って、首里高校の生徒みんなで考えようと訴えたグループの1人でした。
そのことは次のページに書きました。
コザ暴動その後 -首里高校1200人が米民政府に押しかけて抗議
そのブログの記事を見て、あるジャーナリストから取材を受けました。
40年前の抗議行動、取材の集い
そして、そのことがのった本が2月ごろに出版されるとのこと。
原稿の該当部分がメールで送られ、チェックして、昨日返信したところでした。
何かとても奇遇だなと思います。
それにしても、「誤審」だと認めていたのに、 40年以上も私ども県民に知らせないとは、ひどいことだと思います。
米兵無罪は「誤審」 1970年の「糸満女性れき殺」 - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース
酒酔い、速度超過運転で糸満町(当時)の女性(54)をひき殺した米兵を米軍法会議が無罪とした1970年の「糸満女性れき殺事件」について、米国民政府法務局が事件を検証し、判決の約3週間後にランパート高等弁務官宛てに送った機密報告書で、判決は「誤審」だったと認めていたことが、2日までに明らかになった。
実は、この事件にはかなり関心があります。
僕は当時首里高校の3年生でした。
その事件に関して、朝礼を乗っ取って、首里高校の生徒みんなで考えようと訴えたグループの1人でした。
そのことは次のページに書きました。
コザ暴動その後 -首里高校1200人が米民政府に押しかけて抗議
そのブログの記事を見て、あるジャーナリストから取材を受けました。
40年前の抗議行動、取材の集い
そして、そのことがのった本が2月ごろに出版されるとのこと。
原稿の該当部分がメールで送られ、チェックして、昨日返信したところでした。
何かとても奇遇だなと思います。
それにしても、「誤審」だと認めていたのに、 40年以上も私ども県民に知らせないとは、ひどいことだと思います。
スポンサーサイト
昨日1月2日月曜日は、第3回沖縄県統一プレ入試の1日目を行いました。
9:20ごろ塾に行くと、車が駐車場に止まっています。ぼくの姿を見て、中学3年生のS君が車から出てきました。
僕が「あれ、あなたは今度のプレ入試に申し込んだ?」と尋ねると、
「やはり今からだとだめですか?」と言いました。
今回のプレ入試は希望者だけとしています。S君は申し込んでいなかったのです。
でも、あとで親に受けるように言われたのでしょうね。
僕は「ちょっと待って、中に入って」と言いました。
そして申込者数と届けられた試験問題の数を数えました。
6人の申し込み者ですが、問題は7部届いています。1部は教師控え用となっています。
以前、プレ入試を行う誠伸社にたずねたところ、希望者がいたらこの教師控用を使ってもいいとのことでした。それで彼に、「できるから」ということで伝えました。
さて、昨日のプレ入試は国語、理科、英語の3教科です。
2人の生徒が国語の聞き取り問題に遅刻してきました。そのほかは特に問題なく済みました。
他の生徒が3つの教科を終わって後で、国語の聞き取りを2人にはさせました。
前回、試験時間を間違えるという大きなミスを僕はおかしました。今回は慎重に計算しながら行っています。
明日も無事に済むように努めます。

9:20ごろ塾に行くと、車が駐車場に止まっています。ぼくの姿を見て、中学3年生のS君が車から出てきました。
僕が「あれ、あなたは今度のプレ入試に申し込んだ?」と尋ねると、
「やはり今からだとだめですか?」と言いました。
今回のプレ入試は希望者だけとしています。S君は申し込んでいなかったのです。
でも、あとで親に受けるように言われたのでしょうね。
僕は「ちょっと待って、中に入って」と言いました。
そして申込者数と届けられた試験問題の数を数えました。
6人の申し込み者ですが、問題は7部届いています。1部は教師控え用となっています。
以前、プレ入試を行う誠伸社にたずねたところ、希望者がいたらこの教師控用を使ってもいいとのことでした。それで彼に、「できるから」ということで伝えました。
さて、昨日のプレ入試は国語、理科、英語の3教科です。
2人の生徒が国語の聞き取り問題に遅刻してきました。そのほかは特に問題なく済みました。
他の生徒が3つの教科を終わって後で、国語の聞き取りを2人にはさせました。
前回、試験時間を間違えるという大きなミスを僕はおかしました。今回は慎重に計算しながら行っています。
明日も無事に済むように努めます。

| ホーム |