ほかの都道府県でもそうでしょうが、沖縄県県立高校入試の数学の問題には、三平方の定理(ピタゴラスの定理)を使う問題が必ず出題されます。
結構難しい問題も出ますが、かなり単純な問題も出ます。
だから、数学が苦手な生徒でも、その単純な三平方の定理の問題を解かせたいと思って指導しています。
さて、そう思って指導をしていますが、問題を解いていると、どうも直角三角形ではない場合でも、それを使おうとしている感じがしました。
それで、
「三平方の定理が使われるのは、どんな図形なのか?」
と訊ねてみました。
すると、答えきれないのです。
三角形さえ出てこない子がいます。
この程度なのかと、正直愕然とします。
でも、気を取り直し、この程度は点数をとってもらいたいので、
「三平方の定理というのは、直角三角形の時だけだよ。だから、直角三角形を見つけるようにしなければいけない」ということを、かなり強調して教えました。
結構難しい問題も出ますが、かなり単純な問題も出ます。
だから、数学が苦手な生徒でも、その単純な三平方の定理の問題を解かせたいと思って指導しています。
さて、そう思って指導をしていますが、問題を解いていると、どうも直角三角形ではない場合でも、それを使おうとしている感じがしました。
それで、
「三平方の定理が使われるのは、どんな図形なのか?」
と訊ねてみました。
すると、答えきれないのです。
三角形さえ出てこない子がいます。
この程度なのかと、正直愕然とします。
でも、気を取り直し、この程度は点数をとってもらいたいので、
「三平方の定理というのは、直角三角形の時だけだよ。だから、直角三角形を見つけるようにしなければいけない」ということを、かなり強調して教えました。
スポンサーサイト
| ホーム |