スリランカから帰って、塾でヤフーメールを開くと、ヤフージャパンから次のメールが届いていました。
最初、少し ???と思いましたが、心当たりがありました。
スリランカの空港でのことです。
自分のコンピューターをしばらく使っていると、電池が切れそうになりました。それでコンピューターを閉じました。
そして、空港に無料で使えるコンピューターがを見つけました。そのコンピューターで僕はヤフージャパンにログインし、自分のメールをチェックしたのです。
つまり、いつも使っているコンピューターではないコンピューターでログインしたわけです。それがヤフーのログインアラートにひっかかったということですね。
今回は僕が自分でやったので、まったく問題ありません。
でも、僕のIDとパスワードを他人に入手されて、ログインされたら、いろいろ面倒なことが起こるかもしれません。
それを考えると、ヤフージャパンのログインアラートはなかなかよく働いているなと感心しました。
こんにちは、
普段お客様がご利用になられていない環境からYahoo! JAPANへのログインがありました。
■ログイン情報
・ログイン日時 : 2012/04/04 3:30:24
・IPアドレス : 112.135.217.248(スリランカ)
上記のログインに心当たりがない場合は、以下をご確認ください。
(以下略)
最初、少し ???と思いましたが、心当たりがありました。
スリランカの空港でのことです。
自分のコンピューターをしばらく使っていると、電池が切れそうになりました。それでコンピューターを閉じました。
そして、空港に無料で使えるコンピューターがを見つけました。そのコンピューターで僕はヤフージャパンにログインし、自分のメールをチェックしたのです。
つまり、いつも使っているコンピューターではないコンピューターでログインしたわけです。それがヤフーのログインアラートにひっかかったということですね。
ログインアラートとは
「ログインアラート」とは、お客様のYahoo! JAPAN IDでログインに成功した際、ログイン日時等をメールでお知らせする機能です。
お客様のYahoo! JAPAN IDが、第三者によって不正に利用されていないかをメールで確認できます。
今回は僕が自分でやったので、まったく問題ありません。
でも、僕のIDとパスワードを他人に入手されて、ログインされたら、いろいろ面倒なことが起こるかもしれません。
それを考えると、ヤフージャパンのログインアラートはなかなかよく働いているなと感心しました。
スポンサーサイト
| ホーム |