fc2ブログ
何かご意見、ご質問などがありましたら、下のメールフォームからお願いします。算数、数学、英語、理科などの質問も受け付けております。 ただし僕は何でもわかるわけではありません。僕が分かる範囲で回答いたします。中学生までの範囲でお願いします。メールフォームが見えない場合は、下の(Blog,Top」をタップして、ブログトップに行ってください。すると「メールフォームと仲松庸次の著作」の記事が出てきます。

英検3級2次試験、全員合格
 先ほど、英語検定協会のHPで、2012年度第2回検定二次試験の「合否結果閲覧サービス」が開されました。

 2次試験は3級4人が受け、4人とも合格でした。おめでとうございます。
 合格者は次の通りです。

3級 4人とも中3
新垣Ym・
神谷Akt・
当真Tsgr・
比嘉Yik
102_8468.jpg
スポンサーサイト




学校の英語の授業で 「do動詞」と言い、大爆笑。
 中学3年生のUm君が
「きょう、Ktが『do動詞』と言ったから、クラス中大爆笑だったよ」と話しました。

 彼によると、
 授業中に先生が「これは何動詞?」と質問したそうです。

 Kt君は自信満々に、「do動詞」と大きな声で答えました。
 それを聞いた、クラスのみんなが大きな声で笑ったのです。
 先生は、それを無視して授業を進めたそうです。

 Kt君は、絶対に正しいはずだ、なぜみんな笑うのだろう、と不思議に思っていたそうです。

 Kt君は中学3年生になってセルフ塾に入りました。
 セルフ塾では、英語の問題で、「にこれは何動詞の文?be動詞 ? do動詞?」 という質問をよくします。

 それでもう「do動詞」という言葉が定着して、最近は英語もだいぶ上手になってきました。

 でも、これが一般的な用語ではなく、学校では一般動詞というのを知らなかったのですね。

 「do動詞ってセルフだけなの?」といっていました。

 僕は「そうだよ」と答え、
「でもdo動詞の方がいいいんだよ。do動詞の文では否定文、疑問文にdoが出てくるから」、と少しだけ説明しました。

 彼は「そうだよね。それがわかりやすいのに」とつぶやいていました。

第10回宮良長包音楽賞に恩師の富原守哉(とみはら・もりや)氏
今朝の琉球新報一面に「第10回宮良長包音楽賞に富原守哉(とみはら・もりや)氏」という記事がありました。

 富原守哉先生は、ぼくが首里高校にいたときの音楽の先生です。

 特に個人的に付き合いはありませんが、やはりうれしいです。

 音楽の時間、クラシック鑑賞で、寝ていてもいいよ、ということだったと思います。

 クラシックを聴きながら静かに寝る、というのも又いいものだ、という考えだったのでしょう。

 あのころの首里高校の吹奏楽部は確かに優秀でした。
 先生の指導がよかったのですね。先生、おめでとうございます。

 先生の略歴を琉球新報から転載いたします。

琉球新報第10回宮良長包音楽賞 贈呈式


 ■宮良長包音楽賞
 富原守哉(とみはら・もりや)氏 1964年から8年半、首里高校吹奏楽部を指導し、全国吹奏楽コンクールで沖縄初の「金賞」をもたらす。後進の育成にも優れ、音楽家として県内外で活躍する教え子も多い。ことし40回を迎えるメサイア演奏会では、沖縄交響楽団指揮者として最多の計14回タクトを振るなど、さまざまな演奏会での指揮経験も豊富。多くの楽曲も手掛けるなど沖縄洋楽界の向上・発展に大きく貢献した。


拙著「ひとりで学べる算数 小学6年生 」、アマゾンで予約受付開始
きのう、朝日学生新聞社の編集者から「ひとりで学べる算数 小学6年生 」の見本が届きました」とのメールを受け取りました。

 また1つ僕の本ができ、とてもうれしく思っています。

 本が届くのが楽しみです。

 さて、もしかしたらと思いアマゾンで検索してみました。
すると「予約受付中」となっています。それで、ここに紹介いたします。

 1人でも多くの生徒に使ってもらいたいです。



ひとりで学べる算数 小学6年生 (朝日小学生新聞の学習シリーズ) [単行本(ソフトカバー)]
仲松庸次(なかまつ・ようじ) (著)

価格: ¥ 1,575 通常配送無料 詳細
ただいま予約受付中です。 在庫状況について

商品の説明
内容紹介
水道方式とプログラム学習の理論に基づいたユニークな学習書の第3弾!
算数は、わかって解けると面白くなる。そして、もっと勉強がしたくなる。

アメリカの心理学者スキナー博士が開発したプログラム学習の理論に基づいています。
親や兄弟の助けを借りなくても、「ひとりで学べる」のが特徴です。
算数の階段を初歩から一段ずつ上るうちに、難しい問題も解けるようになります。
著者は20年以上にわたり、「自己学習(子どもが自分で勉強する)」の塾を主宰し、この本のもとになったテキストで指導してきました。生徒がつまずきやすいところは何度も作り直されているため、階段が細かくなり、上りやすくなっています。
著者による音声解説(全9時間)を、朝日学生新聞社のホームページ「あさがく・ジェーピー」で、無料で聴くことができます。問題とあわせて聴くことで、より理解が深まります。
基礎から教科書を少し超えるレベルまで、しっかり学びたいお子さん向けです。

出版社からのコメント
朝日小学生新聞に連載された、小学6年生の算数問題集です。
連載時には、小学生本人や保護者から、「とてもわかりやすくて楽しい。これからもずっとやっていきたい」、「自学自習できる教材というのは、こういうものなのですね」、「テストでよい点数をとることができました」、「学校の予習になって、発表もバリバリできます」といった、反響の声が寄せられました。
商品の説明をすべて表示する
登録情報
単行本(ソフトカバー): 288ページ
出版社: 朝日学生新聞社 (2012/11/28)
言語 日本語
ISBN-10: 490482671X
ISBN-13: 978-4904826713
発売日: 2012/11/28
商品の寸法: 25.8 x 18.4 x 1.3 cm

目次
第1章 円の面積、
第2章 文字式、
第3章 分数のかけ算、
第4章 分数のわり算、
第5章 対称な形、
第6章 比とその利用、
第7章 拡大図と縮図、
第8章 速さ、
第9章 角柱と円柱、
第10章 およその面積、
第11章 比例と反比例、
第12章 資料の調べ方、
第13章 場合の数、
第14章 量の単位のしくみ

Copyright © セルフ塾のブログ. all rights reserved.