「ギリシャ料理の店が北谷にあるよ」
友人のYoshihiro君が言いました。
家に帰ってKyokoにそのことを話すと、変わったものの好きな彼女はすぐ飛びつきました。
そしてYoshihiro君に電話をして、さっそく3人で出かけました。
北谷の砂辺。よく利用しているそば屋「浜屋」のすぐ近くです。
Sunabe GYROS
野菜たっぷりギリシャのサンドイッチ、GYRO(ギロ)専門店
店内に入ると、アメリカ人(たぶん)の親子が1組座っていました。
ファーストフードの店という感じです。
Yoshihiro君は、ここのマスターととても仲が良いようで、とても親しく話をしながら、食事をしました。
マスターは、読谷の方。とても気さくな、感じのいい人です。奥さんは本土の方で、里帰りをしているとのこと。
ビーフ、チキン、ヤギのサンドイッチをお願いしました。おいしかったです。
量もかなりあり、Kyokoは食べきれずに、持ち帰りも。
気軽にギリシャのファスートフードを味わいたい方にお勧めです。
アメリカ人の家族が店を出る時、小学低学年くらいの娘さんが、日本語で
「おいしかったです。ごちそうさま」と言って、帰りました。
そのあとやってきたのもアメリカ人の夫婦(?)でした。
近くには基地やアメリカ人向けの住宅があり、アメリカ人のお客はとても多いそうです。
最近は、アメリカ兵の事故のための綱紀粛正で、外出もだいぶ制限されています。
「でも、ここはお酒を飲むどころではないから、影響はないでしょう」と僕が話すと、
「いや、かなり影響が大きいです。お客が激減しています」とのこと。
こういうところにも影響はあるのですね。
壁に貼りつけられたメニューや注意書きは、ほとんどが英語です。アメリカ人の客が多いのだな、と感じました。
アメリカ人と英語で話すオーナーに、Yoshihiro君が「英語が上手ですね」と話すと、
「きまった文句だけだよ」と答えていました。
そうこうしながら、とても楽しく、おいしく食事を済ますことができました。






友人のYoshihiro君が言いました。
家に帰ってKyokoにそのことを話すと、変わったものの好きな彼女はすぐ飛びつきました。
そしてYoshihiro君に電話をして、さっそく3人で出かけました。
北谷の砂辺。よく利用しているそば屋「浜屋」のすぐ近くです。
Sunabe GYROS
野菜たっぷりギリシャのサンドイッチ、GYRO(ギロ)専門店
店内に入ると、アメリカ人(たぶん)の親子が1組座っていました。
ファーストフードの店という感じです。
Yoshihiro君は、ここのマスターととても仲が良いようで、とても親しく話をしながら、食事をしました。
マスターは、読谷の方。とても気さくな、感じのいい人です。奥さんは本土の方で、里帰りをしているとのこと。
ビーフ、チキン、ヤギのサンドイッチをお願いしました。おいしかったです。
量もかなりあり、Kyokoは食べきれずに、持ち帰りも。
気軽にギリシャのファスートフードを味わいたい方にお勧めです。
アメリカ人の家族が店を出る時、小学低学年くらいの娘さんが、日本語で
「おいしかったです。ごちそうさま」と言って、帰りました。
そのあとやってきたのもアメリカ人の夫婦(?)でした。
近くには基地やアメリカ人向けの住宅があり、アメリカ人のお客はとても多いそうです。
最近は、アメリカ兵の事故のための綱紀粛正で、外出もだいぶ制限されています。
「でも、ここはお酒を飲むどころではないから、影響はないでしょう」と僕が話すと、
「いや、かなり影響が大きいです。お客が激減しています」とのこと。
こういうところにも影響はあるのですね。
壁に貼りつけられたメニューや注意書きは、ほとんどが英語です。アメリカ人の客が多いのだな、と感じました。
アメリカ人と英語で話すオーナーに、Yoshihiro君が「英語が上手ですね」と話すと、
「きまった文句だけだよ」と答えていました。
そうこうしながら、とても楽しく、おいしく食事を済ますことができました。






関連ランキング:西洋各国料理(その他) | 北谷町
スポンサーサイト
| ホーム |