亡くなった舅・曽根信一が岩石の標本を持っていました。
中学生の学習に役立つと思いますので、ここに写真をアップいたします。
また、これらの写真は、近々出版予定の中学理科の音声解説で利用するつもりでいます。
なお、閃緑岩(せんりょくがん)の標本がありませんでした。
誰かご提供くだされば、うれしく思います。
玄武岩(火山岩・斑状組織・黒っぽい)

安山岩(火山岩・斑状組織・中間色)

流紋岩(火山岩・斑状組織・白っぽい)

はんれい岩(深成岩・等粒状組織・黒っぽい)

花こう岩(深成岩・等粒状組織・白っぽい)

中学生の学習に役立つと思いますので、ここに写真をアップいたします。
また、これらの写真は、近々出版予定の中学理科の音声解説で利用するつもりでいます。
なお、閃緑岩(せんりょくがん)の標本がありませんでした。
誰かご提供くだされば、うれしく思います。
玄武岩(火山岩・斑状組織・黒っぽい)

安山岩(火山岩・斑状組織・中間色)

流紋岩(火山岩・斑状組織・白っぽい)

はんれい岩(深成岩・等粒状組織・黒っぽい)

花こう岩(深成岩・等粒状組織・白っぽい)

レインボースプリングで縦波と横波を作ってみました。
音の波は縦波です。また地震の初期微動、P波は縦波、
主要動のS波は横波です。
この縦波と横波は、言葉による説明だけではイメージがしずらいです。
レインボースプリングで、縦波、横波をつくることができます。
小学5年生のKnt君、小学三年生のShorさんに手伝ってもらい,
動画にしました。
それをユーチューブにアップロードしました。
レインボースプリングで縦波
レインボースプリングで横波
音の波は縦波です。また地震の初期微動、P波は縦波、
主要動のS波は横波です。
この縦波と横波は、言葉による説明だけではイメージがしずらいです。
レインボースプリングで、縦波、横波をつくることができます。
小学5年生のKnt君、小学三年生のShorさんに手伝ってもらい,
動画にしました。
それをユーチューブにアップロードしました。
レインボースプリングで縦波
レインボースプリングで横波
| ホーム |