きょう、羽田経由でバンクーバーに向かいます。
きのうは、荷造りにおわれていました。
スーツケースの鍵が見つからないとのこと。
まあ、ベルトを閉めておけば大丈夫だろう、ということで作業をすすめていました。
夜、8時過ぎ頃、そのスーツケースを閉めたら、開かなくなった、ということで、 Kyokoが僕のところに来ました。
ロックはされていないのですが、何かにかかって開かないのです。鍵がないからではないようです。
僕は、ペンチなどを使い色々やるのですが、どうしても開きません。
もう9時前です。でも、 もしかしたら近くの、鍵もあつかっている金物店に行けばなんとかなるかもしれないと思い、車に乗り込み、走りました。
沖縄は夜が遅く、 9時前でも 金物店が開いていることがあります。
店の前に来ると、シャッターが下りていました。
別の手を考えなければということで、 スマートフォンで 「沖縄県の鍵屋」を探すと、 いろいろ出てきます。
宜野湾にも24時間やっている店がありました。 そこに電話をしました。
北谷にいるので、北谷の国体道路のファミリーマートの駐車場で待ち合わせということになりました。
僕はすぐにそこに向かいました。 ところが駐車場で 30分近く待ってもやってきません。
再度電話をしました。「もう来ているのですか。 3分でそこに行きます」とのこと。
近くにいて電話がくるのをまっていたようです。 それなら、着いたら電話をするように、とでも言ってくれれば、と思いました。
やってきたので、説明し、スーツケースをみせました。
専門家でも開けるのに少し手間取っていました。
十数分経って、なんとか開きました。
どうも半開きの状態で閉めたものですから、鍵の部分が固まってしまったとのことです。
4000円もかかってしまいました。
どのようにすれば、ちゃんと閉まるか 教えてもらいました。
でも不安定な感じがします。
スーツケースが開かないということがカナダで起こったら大変だな、と思いながら、とにかく家に帰り、Kyokoと相談しました。
Kyokoも同じ意見で、新しいスーツケースを買うことにしました。
宜野湾の、サンエー、コンベンションシティは夜12時まで開いているとのこと。
そのとき、11時頃です。
すぐに2人で行って、 新しいスーツケースを買ってきました。
お金はかかりましたが、 なんとか無事に 出発できそうです。
これから、いろいろあるでしょうが、このようにしてでも、なんとかクリアしていければと思っています。
きのうは、荷造りにおわれていました。
スーツケースの鍵が見つからないとのこと。
まあ、ベルトを閉めておけば大丈夫だろう、ということで作業をすすめていました。
夜、8時過ぎ頃、そのスーツケースを閉めたら、開かなくなった、ということで、 Kyokoが僕のところに来ました。
ロックはされていないのですが、何かにかかって開かないのです。鍵がないからではないようです。
僕は、ペンチなどを使い色々やるのですが、どうしても開きません。
もう9時前です。でも、 もしかしたら近くの、鍵もあつかっている金物店に行けばなんとかなるかもしれないと思い、車に乗り込み、走りました。
沖縄は夜が遅く、 9時前でも 金物店が開いていることがあります。
店の前に来ると、シャッターが下りていました。
別の手を考えなければということで、 スマートフォンで 「沖縄県の鍵屋」を探すと、 いろいろ出てきます。
宜野湾にも24時間やっている店がありました。 そこに電話をしました。
北谷にいるので、北谷の国体道路のファミリーマートの駐車場で待ち合わせということになりました。
僕はすぐにそこに向かいました。 ところが駐車場で 30分近く待ってもやってきません。
再度電話をしました。「もう来ているのですか。 3分でそこに行きます」とのこと。
近くにいて電話がくるのをまっていたようです。 それなら、着いたら電話をするように、とでも言ってくれれば、と思いました。
やってきたので、説明し、スーツケースをみせました。
専門家でも開けるのに少し手間取っていました。
十数分経って、なんとか開きました。
どうも半開きの状態で閉めたものですから、鍵の部分が固まってしまったとのことです。
4000円もかかってしまいました。
どのようにすれば、ちゃんと閉まるか 教えてもらいました。
でも不安定な感じがします。
スーツケースが開かないということがカナダで起こったら大変だな、と思いながら、とにかく家に帰り、Kyokoと相談しました。
Kyokoも同じ意見で、新しいスーツケースを買うことにしました。
宜野湾の、サンエー、コンベンションシティは夜12時まで開いているとのこと。
そのとき、11時頃です。
すぐに2人で行って、 新しいスーツケースを買ってきました。
お金はかかりましたが、 なんとか無事に 出発できそうです。
これから、いろいろあるでしょうが、このようにしてでも、なんとかクリアしていければと思っています。
スポンサーサイト
今日、羽田経由で、カナダ バンクーバーに向かいます。
僕はスクーターを利用しています。そのスクーターを5ヶ月動かさないことになります。
動かさなければ、バッテリーはあがってしまいます。
外せばいいかな、と思いながら、ネット上で探すとバッテリーのマイナス端子をはずせば、3ヶ月は大丈夫との書き込みがありました。
それで、マイナス端子を昨日はずしました。
ぼくのバッテリーはだいぶ古くなっています。5ヶ月間大丈夫でしょうか。
5ヶ月後に 答えは出ます。

僕はスクーターを利用しています。そのスクーターを5ヶ月動かさないことになります。
動かさなければ、バッテリーはあがってしまいます。
外せばいいかな、と思いながら、ネット上で探すとバッテリーのマイナス端子をはずせば、3ヶ月は大丈夫との書き込みがありました。
それで、マイナス端子を昨日はずしました。
ぼくのバッテリーはだいぶ古くなっています。5ヶ月間大丈夫でしょうか。
5ヶ月後に 答えは出ます。

| ホーム |