カナダにいます。
「地球の歩き方」を読んでいたKyokoが、「在留届」を出さないといけないそうだよ、と言うので、ネットで調べてみました。
すると、外務省の次のページに出合いました。
在留届電子届出システム
そこには次のように書かれています。
ニュースで、何か事故があったときなど、日本人の無事を外務省が確認することがありますが、このような「在留届け」を出しておけば、スムーズに確認できるでしょうね。
帰るまで、何も起こらないことを願っていますが、万が一何かあったらと思うと、提出すべきですね。
Kyokoがその話をしたとき、前の宿をもうすぐ出るころでした。
それで、11月に入り、宿が変わって、提出しました。
フォームがあり、それに日本語で記入するだけです。だかr、難しいものではありませんでした。
「地球の歩き方」を読んでいたKyokoが、「在留届」を出さないといけないそうだよ、と言うので、ネットで調べてみました。
すると、外務省の次のページに出合いました。
在留届電子届出システム
そこには次のように書かれています。
外務省では、海外に渡航される皆様の安心と安全のため、2種類の渡航登録サービスを提供しています。
登録して頂いた方には、在外公館からの緊急一斉連絡メールなどをお届けすることができます。
海外での思わぬトラブルを未然に防ぐため、是非ご利用ください。 パスポくん
*旅券法第16条により、外国に住所又は居所を定めて3か月以上滞在する日本人は、「在留届」を提出することが義務付けられています。
*外国での住所・居所を定めず3ヶ月以上渡航する場合は「たびレジ」に登録することができます。
ニュースで、何か事故があったときなど、日本人の無事を外務省が確認することがありますが、このような「在留届け」を出しておけば、スムーズに確認できるでしょうね。
帰るまで、何も起こらないことを願っていますが、万が一何かあったらと思うと、提出すべきですね。
Kyokoがその話をしたとき、前の宿をもうすぐ出るころでした。
それで、11月に入り、宿が変わって、提出しました。
フォームがあり、それに日本語で記入するだけです。だかr、難しいものではありませんでした。
スポンサーサイト
| ホーム |