ぼくはこれまでネットでよく航空券を買ってきました。ただ、購入したあと、そのページをプリントアウトして、空港に持っていき、チェックインをしていました。
さて、いまカナダにいます。コンピュータは持ってきましたが、プリンターは持ってきませんでした。
バンフに行くことになり、ネットExpedia
で航空券を購入。
そして、印刷するようにとの指示がでましたが、プリンターを持っていないので、プリントアウトすることができません。
それで、そのページをコピーし、スマホで見られるようにしました。
それでも心配なので、そのページをデジカメで撮しました。
その後、メールの受信のページを見ると、航空券予約のメールが届いていて、そのページには「この電子メールは E チケットとして使うことができます。」とありました。
しめたものです。ヤフーメールを使っています。それはスマホでも見ることができます。これで大丈夫だと思いました。
さて、きょうバンフに向かって出発。
飛行場のチェックインの機械の前に立ちました。日本語画面ではありません。英語の画面で一度やってみたのですが、うまくいきません。チェックインは日本語の画面でも難しいのに、英語だとさらに大変です。
近くで困っている人を助けている係りの人がいました。それで、助けてください、と言うと、さっさとチェックインをしてくれました。
でもぼくがせっせと撮したスマホやカメラの画面は見ようともしません。
パスポートを貸してくれと言うので、手渡すと、それを機械に差し込み、スムーズにチェックインをやったのです。こういう方法もあるんだな、と感心しました。
忘れてしまいましたが、航空券をネットで購入したとき、パスポート番号なども入力したのすね。
まあ、こういう風にして、プリンターはなくても飛行機に乗り、バンフまで来ることができました。
そのぼくのチェックインをしてくれた係りの人は、中年女性でした。親切にやってくれたのですが、にこりともしませんでしたね。笑顔があればもっとよかったのに。
さて、いまカナダにいます。コンピュータは持ってきましたが、プリンターは持ってきませんでした。
バンフに行くことになり、ネットExpedia
で航空券を購入。
そして、印刷するようにとの指示がでましたが、プリンターを持っていないので、プリントアウトすることができません。
それで、そのページをコピーし、スマホで見られるようにしました。
それでも心配なので、そのページをデジカメで撮しました。
その後、メールの受信のページを見ると、航空券予約のメールが届いていて、そのページには「この電子メールは E チケットとして使うことができます。」とありました。
しめたものです。ヤフーメールを使っています。それはスマホでも見ることができます。これで大丈夫だと思いました。
さて、きょうバンフに向かって出発。
飛行場のチェックインの機械の前に立ちました。日本語画面ではありません。英語の画面で一度やってみたのですが、うまくいきません。チェックインは日本語の画面でも難しいのに、英語だとさらに大変です。
近くで困っている人を助けている係りの人がいました。それで、助けてください、と言うと、さっさとチェックインをしてくれました。
でもぼくがせっせと撮したスマホやカメラの画面は見ようともしません。
パスポートを貸してくれと言うので、手渡すと、それを機械に差し込み、スムーズにチェックインをやったのです。こういう方法もあるんだな、と感心しました。
忘れてしまいましたが、航空券をネットで購入したとき、パスポート番号なども入力したのすね。
まあ、こういう風にして、プリンターはなくても飛行機に乗り、バンフまで来ることができました。
そのぼくのチェックインをしてくれた係りの人は、中年女性でした。親切にやってくれたのですが、にこりともしませんでしたね。笑顔があればもっとよかったのに。
スポンサーサイト
| ホーム |