バンクーバーで困るのはトイレです。
日本では、駅に行けば、まず間違いなくトイレがあり、用を足すことができます。しかし、ここバンクーバーには、駅にトイレがないのです。
また、ぼくらが行った湖や公園、港などには公衆トイレがありましたが、街の中には公衆トイレがあまりないようです。
日本では、コンビニに行けば、トイレがあります。ぼくはコンビニのトイレを利用したときは、ちょっとした飲み物などを買いますが、それでもやはりコンビニ(便利)です。
バンクーバーには、まずコンビニがあまりありません。セブンイレブンがあることはあるのですが、日本のようにどこででも見られるわけではありません。
また、その数少ないコンビニでもトイレは勝手に利用できないようです。
また、レストランに入って食事をしても、勝手にトイレを利用できないことがあります。トイレに鍵がかかっているのです。
店の人に断って、鍵を開けてもらって、トイレに入ります。
街の中にある、ファーストフードA&W,サブウェイなどでもそうでした。
トイレには、「お客様オンリー」と書かれています。
どうも、ホームレスが勝手にトイレを利用できないようにするためのようです。
それで、ぼくらはどうしているかといえば、ショッピングセンターに行くのです。ここにはあちこちに大きなショッピングセンターがあります。そこのトイレは自由に利用することができるのです。
しかし、かなり大きなショッピングセンターであっても、トイレの数が少なく、どこにあるのか分かりにくいです。そして、便器の数も少ないように感じます。それでも混雑していないから、不思議ですね。
日本人に比べると、他の民族のぼうこうは大きいのでしょうか。
海外のツアーに参加したとき、ガイドの人が、日本人はトイレの回数が多い、と言っていましたが、そうなのでしょうか。
トイレに不自由しているので、体には悪いと思いながらも、外に出るときはできるだけ水分をとらないようにしています。
そういえば、中国旅行をしたとき、友人のSさんは、バスの中でもビールを飲み、バスが止まるたびに、駆け足でトイレに向かっていましたね。また、あの万里の長城でも立ちションをしていました。
ぼくのカナダでの行動は、写真付きでFaceBookで紹介しています。
facebookのYojiのページ
日本では、駅に行けば、まず間違いなくトイレがあり、用を足すことができます。しかし、ここバンクーバーには、駅にトイレがないのです。
また、ぼくらが行った湖や公園、港などには公衆トイレがありましたが、街の中には公衆トイレがあまりないようです。
日本では、コンビニに行けば、トイレがあります。ぼくはコンビニのトイレを利用したときは、ちょっとした飲み物などを買いますが、それでもやはりコンビニ(便利)です。
バンクーバーには、まずコンビニがあまりありません。セブンイレブンがあることはあるのですが、日本のようにどこででも見られるわけではありません。
また、その数少ないコンビニでもトイレは勝手に利用できないようです。
また、レストランに入って食事をしても、勝手にトイレを利用できないことがあります。トイレに鍵がかかっているのです。
店の人に断って、鍵を開けてもらって、トイレに入ります。
街の中にある、ファーストフードA&W,サブウェイなどでもそうでした。
トイレには、「お客様オンリー」と書かれています。
どうも、ホームレスが勝手にトイレを利用できないようにするためのようです。
それで、ぼくらはどうしているかといえば、ショッピングセンターに行くのです。ここにはあちこちに大きなショッピングセンターがあります。そこのトイレは自由に利用することができるのです。
しかし、かなり大きなショッピングセンターであっても、トイレの数が少なく、どこにあるのか分かりにくいです。そして、便器の数も少ないように感じます。それでも混雑していないから、不思議ですね。
日本人に比べると、他の民族のぼうこうは大きいのでしょうか。
海外のツアーに参加したとき、ガイドの人が、日本人はトイレの回数が多い、と言っていましたが、そうなのでしょうか。
トイレに不自由しているので、体には悪いと思いながらも、外に出るときはできるだけ水分をとらないようにしています。
そういえば、中国旅行をしたとき、友人のSさんは、バスの中でもビールを飲み、バスが止まるたびに、駆け足でトイレに向かっていましたね。また、あの万里の長城でも立ちションをしていました。
ぼくのカナダでの行動は、写真付きでFaceBookで紹介しています。
facebookのYojiのページ
スポンサーサイト
| ホーム |