9月1日から30日までの30日間の、ブログ拍手数ランキングです。
1位は、拍手数7回の「文字式はなぜ難しいか,ピアジェの発達段階」です。
実は、この記事は2008年10月に書いていますが、きょうまでの累計拍手数は14です。この30日でその半分ということです。なぜ、急に拍手が多くなったのでしょうか。
2位は、拍手数3回の
徳間書店 渡部昇一著「英語の早期教育 社内公用語は百害あって一利なし」
と
16方位の覚え方
そして、2回の記事が続きます。
今回は、総計152回も拍手がありました。これは最近の1ヶ月の拍手数のおよそ3倍です。
そして、偏りがだいぶ少ないです。
この間、1人の人がずっとぼくのブログの記事を読んで、拍手をクリックしてくださったのではないか、と思います。どうでしょうか。
1位は、拍手数7回の「文字式はなぜ難しいか,ピアジェの発達段階」です。
実は、この記事は2008年10月に書いていますが、きょうまでの累計拍手数は14です。この30日でその半分ということです。なぜ、急に拍手が多くなったのでしょうか。
2位は、拍手数3回の
徳間書店 渡部昇一著「英語の早期教育 社内公用語は百害あって一利なし」
と
16方位の覚え方
そして、2回の記事が続きます。
今回は、総計152回も拍手がありました。これは最近の1ヶ月の拍手数のおよそ3倍です。
そして、偏りがだいぶ少ないです。
この間、1人の人がずっとぼくのブログの記事を読んで、拍手をクリックしてくださったのではないか、と思います。どうでしょうか。
スポンサーサイト
| ホーム |