僕の庭で採れたコーヒー豆で、コーヒーを作り、飲みました。
僕の庭には、以前からコーヒーの木があります。実もつきます。
それでも、この2年3年は出来が悪く、1粒2粒を収穫しては冷凍庫に保存していました。
それがある程度貯まったのでコーヒーを作ることにしました。
まず、すりこぎの中にコーヒー豆をいれ、すりこぎ棒でつついて種を取り出します。


妻や義理が、皮をむくのをこれまでいろいろ試したらしいのですが、その段階がとても難しかったとのこと。
すりこぎを使うと、比較的楽なようです。
取り出した豆を洗って、フライパンで炒りました。

コーヒー豆の一粒一粒が不揃いであること、ぼくの腕のせいもあって、焦げたのもあり、生っぽいのもありました。
それをコーヒーミルで粉にして、コーヒーを入れました。

たまたまですが、弟が来ました。それで3杯のコーヒーをいれました。

さあ、味はどうだったか。
コーヒーの味、香りはありますが、あまりうまいとは言えません。
少ない豆で、少し欲張ったせいもあり、かなり薄口です。
そして焦げた味もします。
それでも自分の庭で採れた豆でコーヒーを入れたことができたので、一応満足。
今年はコーヒーの豆がたくさん付いています。冷凍庫に入れなくても結構な量のコーヒーが作れそうです。
僕の庭には、以前からコーヒーの木があります。実もつきます。
それでも、この2年3年は出来が悪く、1粒2粒を収穫しては冷凍庫に保存していました。
それがある程度貯まったのでコーヒーを作ることにしました。
まず、すりこぎの中にコーヒー豆をいれ、すりこぎ棒でつついて種を取り出します。
妻や義理が、皮をむくのをこれまでいろいろ試したらしいのですが、その段階がとても難しかったとのこと。
すりこぎを使うと、比較的楽なようです。
取り出した豆を洗って、フライパンで炒りました。
コーヒー豆の一粒一粒が不揃いであること、ぼくの腕のせいもあって、焦げたのもあり、生っぽいのもありました。
それをコーヒーミルで粉にして、コーヒーを入れました。
たまたまですが、弟が来ました。それで3杯のコーヒーをいれました。
さあ、味はどうだったか。
コーヒーの味、香りはありますが、あまりうまいとは言えません。
少ない豆で、少し欲張ったせいもあり、かなり薄口です。
そして焦げた味もします。
それでも自分の庭で採れた豆でコーヒーを入れたことができたので、一応満足。
今年はコーヒーの豆がたくさん付いています。冷凍庫に入れなくても結構な量のコーヒーが作れそうです。
スポンサーサイト
| ホーム |