野口悠紀雄「人工知能が助けてくれる!話すだけで書ける究極の文章法」
を読みました。
よかったです。
僕はすでに音声入力で文を書いています。 とても楽にできます。 このブログも音声入力で書いています。
野口のこの本を読むと、それを徹底して利用していることが分かります。
何かもっとヒントになるのがないかと思い、読みました。いくつかの点で参考になるところがあります。それについては今後ひとつひとつ書いていこうと思います。
それよりも、まだスマートフォンやコンピューターの音声認識、音声入力を利用していない人は、この本を読んでみてください。
音声入力を使ってみたいと思うようになるのではないでしょうか。
さて、 スマートフォンを購入するきっかけになった野口悠紀雄の著「クラウド『超』仕事法」に音声入力はまだ使い物にならないというのがあったので、 反論を書いたことがあります。
録音メモは使える
その後のスマホの音声入力の精度が上がったこともあるでしょうが、野口氏も音声入力を使うようになったのですね。
それにしても野口悠紀雄氏の頭の柔らかさには感心しますね。いいと思ったらすぐに 考えを変えて実行するのですから。
僕の周りの人達に音声入力の素晴らしさを伝えても、ほとんどの人が それを利用していません。これまでの やり方を 続けているだけです。
野口悠紀雄氏は僕よりもだいぶ年上なのですが、その頭の柔らかさは 見習いたいものです。
を読みました。
よかったです。
僕はすでに音声入力で文を書いています。 とても楽にできます。 このブログも音声入力で書いています。
野口のこの本を読むと、それを徹底して利用していることが分かります。
何かもっとヒントになるのがないかと思い、読みました。いくつかの点で参考になるところがあります。それについては今後ひとつひとつ書いていこうと思います。
それよりも、まだスマートフォンやコンピューターの音声認識、音声入力を利用していない人は、この本を読んでみてください。
音声入力を使ってみたいと思うようになるのではないでしょうか。
さて、 スマートフォンを購入するきっかけになった野口悠紀雄の著「クラウド『超』仕事法」に音声入力はまだ使い物にならないというのがあったので、 反論を書いたことがあります。
録音メモは使える
その後のスマホの音声入力の精度が上がったこともあるでしょうが、野口氏も音声入力を使うようになったのですね。
それにしても野口悠紀雄氏の頭の柔らかさには感心しますね。いいと思ったらすぐに 考えを変えて実行するのですから。
僕の周りの人達に音声入力の素晴らしさを伝えても、ほとんどの人が それを利用していません。これまでの やり方を 続けているだけです。
野口悠紀雄氏は僕よりもだいぶ年上なのですが、その頭の柔らかさは 見習いたいものです。
スポンサーサイト
| ホーム |