Kyokoが島唐辛子をもらってきました。

島唐辛子は、沖縄で採れる唐辛子です。小粒ですが、かなり辛いです。
以前は庭のあちこちに、自然に生えていたのですが、最近はあまり見られなくなりました。
さて、それを粉末にしました。
まず電子レンジで水分を飛ばしドライにします。
どれぐらいの時間すればいいのかわからないので、30秒や20秒ごとに、レンジでチンしていきました。
さて、第1回目の時です。電子レンジのとびらを開けると、湯気が顔にかかったたのでしょう、くしゃみが止まりません。
唐辛子の粒子が鼻にた入ったのでしょうね。大変でした。
5~6メートル離れたところにいたKyokoもくしゃみで大変です。
すぐに換気扇をまわし、窓やドアを開けました。
そして、 僕はハンカチでマスクをして、電子レンジチンを繰り返しました。
どれぐらいやったかわかりませんが、水分が飛んだドライ島唐辛子ができました。

次はミルにかけて粉末にしました。それが次の写真です。

それを早速夕食の味噌汁に少しふりかけてみました。かなり辛いです。
Kyokoにその味噌汁を1口だけ飲ませると、「辛い、辛い、もういらない」と言っています。
辛いのが好きな僕は、その辛さを楽しみながら味噌汁を味わいました。
その後、市販の七味唐辛子の空き瓶に入れて使っています。
島とうがらしを泡盛に漬け込んだものより辛いと思います。ぼくは粉末のが好きです。

島唐辛子は、沖縄で採れる唐辛子です。小粒ですが、かなり辛いです。
以前は庭のあちこちに、自然に生えていたのですが、最近はあまり見られなくなりました。
さて、それを粉末にしました。
まず電子レンジで水分を飛ばしドライにします。
どれぐらいの時間すればいいのかわからないので、30秒や20秒ごとに、レンジでチンしていきました。
さて、第1回目の時です。電子レンジのとびらを開けると、湯気が顔にかかったたのでしょう、くしゃみが止まりません。
唐辛子の粒子が鼻にた入ったのでしょうね。大変でした。
5~6メートル離れたところにいたKyokoもくしゃみで大変です。
すぐに換気扇をまわし、窓やドアを開けました。
そして、 僕はハンカチでマスクをして、電子レンジチンを繰り返しました。
どれぐらいやったかわかりませんが、水分が飛んだドライ島唐辛子ができました。

次はミルにかけて粉末にしました。それが次の写真です。

それを早速夕食の味噌汁に少しふりかけてみました。かなり辛いです。
Kyokoにその味噌汁を1口だけ飲ませると、「辛い、辛い、もういらない」と言っています。
辛いのが好きな僕は、その辛さを楽しみながら味噌汁を味わいました。
その後、市販の七味唐辛子の空き瓶に入れて使っています。
島とうがらしを泡盛に漬け込んだものより辛いと思います。ぼくは粉末のが好きです。
スポンサーサイト
| ホーム |