僕が住んでいる地域の老人会(座喜味老人クラブ友愛会)から
「定期総会へのご案内」が届きました。

今年から僕も老人会のメンバーになるようです。
僕は今64歳。老人会は今年度の誕生日で65歳以上になる人が対象のようです。
知っていたので、来たかという感じです。
まだまだ若いと言うつもりはありません。でも、もう年寄りだなという気持ちもまだないですね。
そこで思い出すのが、妻の父です。
読谷村座喜味の家に舅と同居することになってしばらくした頃です。
彼に老人会へのお誘いが来ました。今のぼくと同じ年齢だったのです。
舅は苦笑いしながら「僕にも老人会から誘いが来たよ」と言っていました。
まだまだ老人会とは思わなかったのでしょう。
ただぼくからみると、しっかり老人という感じでした。
僕も周りから見れば老人に見えるのでしょうね。
最近、高齢者の定義を75歳以上にしようという動きがあります。65歳から74歳までは準高齢者だとか。
それは実感としてわかります。ただ、年金の出し惜しみなどのためにそうするつもりなのか。それは怪しいです。
「定期総会へのご案内」が届きました。

今年から僕も老人会のメンバーになるようです。
僕は今64歳。老人会は今年度の誕生日で65歳以上になる人が対象のようです。
知っていたので、来たかという感じです。
まだまだ若いと言うつもりはありません。でも、もう年寄りだなという気持ちもまだないですね。
そこで思い出すのが、妻の父です。
読谷村座喜味の家に舅と同居することになってしばらくした頃です。
彼に老人会へのお誘いが来ました。今のぼくと同じ年齢だったのです。
舅は苦笑いしながら「僕にも老人会から誘いが来たよ」と言っていました。
まだまだ老人会とは思わなかったのでしょう。
ただぼくからみると、しっかり老人という感じでした。
僕も周りから見れば老人に見えるのでしょうね。
最近、高齢者の定義を75歳以上にしようという動きがあります。65歳から74歳までは準高齢者だとか。
それは実感としてわかります。ただ、年金の出し惜しみなどのためにそうするつもりなのか。それは怪しいです。
スポンサーサイト
| ホーム |