昨日はコンピューターが壊れたことを書きました。
ただ 症状がハードディスクではないな と感じたのでデータが消えることはないだろうと思っています。
ハードディスクを取り出して 再現すればデータは取り出せるはずです。
だから これまでやったことがなくなることはないと思って安心しています。
ただ、 やはり面倒くさいですね。
今書いているので一番大きなのは、「漢字の練習ノート」です。
もう1年ぐらいかけています。ゆっくり進んでいますが、かなりの量になっています。
コンピューターのハードディスクが 壊れれば全てデータがなくなります。 1年ぐらいかけた仕事が全てパーになります。
考えると恐ろしくなりますね。
今はワープロソフト一太郎で作っています。 これを ある程度までは Google ドキュメントでやった方がいいのかなと考えています 。
レイアウトや書式など は一太郎がいいのですが、下書きだと Google ドキュメントでもできます。
Google ドキュメントだとハードディスクに 保存するのではなく、クラウドに 保存されます。
だからハードディスクが壊れても大丈夫。
新しい別の コンピューターで開いてもすぐにデータを取り出せます。
だから下書き段階だと Google ドキュメントでやり、そして最終的にレイアウトなど は一太郎か Word でやればいいのではないかと考え直しています。
スポンサーサイト
| ホーム |