野口悠紀雄著「『超』独学法」を読みました。 よかったです。
僕は野口さんの「超」合理的な考えが好きで、よくその著作を読んでいます。
セルフラーニングの学習塾を僕はやっていました。 だから独学の良さはよくわかっているつもりです。 それについても 野口さんは書いています。 共感するところが多い。
色々な方面から独学について書いていますが、印象に残るのは、インターネット・スマートフォン時代の独学です。
インターネットやスマートフォンが出てくる前とその後では全く世の中が変わってきました。 独学の方法も変わります。
その本に次のようにあります。
今ではそのような大統領の演説などは YouTube でとても簡単に手に入ります。 後は 学習する人がのやる気・工夫ですね。
それについてこの本にはいろいろ書かれています。
検索エンジンをうまくつかうことも独学として、大切なことだと書いています。
今、検索エンジンでいろんな知識が簡単に手に入るようになりました。 それを利用して独学をするのはとても 大切です。ぼくもそう思う。
世の中が変わったら独学の方法も変わりますね。
そしてスマートフォンも使いようです。 通勤電車などで大統領の演説を イヤホンを使えば周りに迷惑をかけることなく聞くことができます。
通勤時間が勉強時間になるのですね。
この本の対象は大学を卒業して 社会人になった若者が中心のようです。もちろん中学・高校生、そして僕らのような年寄りでも得るところはたくさんあります。
勉強が必要な人のために 有意義な本です。おすすめ。
僕は野口さんの「超」合理的な考えが好きで、よくその著作を読んでいます。
セルフラーニングの学習塾を僕はやっていました。 だから独学の良さはよくわかっているつもりです。 それについても 野口さんは書いています。 共感するところが多い。
色々な方面から独学について書いていますが、印象に残るのは、インターネット・スマートフォン時代の独学です。
インターネットやスマートフォンが出てくる前とその後では全く世の中が変わってきました。 独学の方法も変わります。
その本に次のようにあります。
政治家の名講演を丸暗記しようとした。ところが、私が高校生の時には、音源を見つけるのが大変難しかった。その当時発明された「ソノシート」でジョン・ ・F ケネディの就任演説を手に入れたときには、宝物を見つけたような気分になったことを、よく覚えている。
今ではそのような大統領の演説などは YouTube でとても簡単に手に入ります。 後は 学習する人がのやる気・工夫ですね。
それについてこの本にはいろいろ書かれています。
検索エンジンをうまくつかうことも独学として、大切なことだと書いています。
今、検索エンジンでいろんな知識が簡単に手に入るようになりました。 それを利用して独学をするのはとても 大切です。ぼくもそう思う。
世の中が変わったら独学の方法も変わりますね。
そしてスマートフォンも使いようです。 通勤電車などで大統領の演説を イヤホンを使えば周りに迷惑をかけることなく聞くことができます。
通勤時間が勉強時間になるのですね。
この本の対象は大学を卒業して 社会人になった若者が中心のようです。もちろん中学・高校生、そして僕らのような年寄りでも得るところはたくさんあります。
勉強が必要な人のために 有意義な本です。おすすめ。
スポンサーサイト
| ホーム |