イスラエルに着いて2日目になります。
イスラエルに旅行に行くというとみんながみんな口を揃えて「大丈夫か。あぶなくないか」と言いますてる。
テルアビブの空港につくというと、兄は赤軍を思い出す、と言いました。
「危ない」という人には、「僕がイスラエルにいる間はニュースに注意してね。僕の名前が出るかもしれないから」と冗談で 言っていました。
前もっての添乗員の電話では、夜は出ないようにとのこと。 やはりそれなりに治安が悪いのかなとも感じました。
僕の考えは、旅行会社が企画したところは基本的に大丈夫なところだというもの。
もちろんそれなりに危険もあるでしょう。
でも治安の良いと言われている日本に住んでいても、事故にも事件にも巻き込まれる可能性はゼロではありません。
さてテルアビブ空港につくと、日本人現地ガイドが
「イスラエルはとても治安の良い所です。女性が一人で夜歩いても危険ではない」と言いました。
実際に街の中を歩いても、とても平和です。人々も危険に感じる人は見当たりません。
現地ガイドによると、イスラエル人とアラブ人は共存していて、仲良く生活しているとのこと。
テレビで見られるアラブ人とユダヤ人が憎み合っているのは一部の人たちだけだとのことです。
そのガイドはをイスラエルよりの考えを持ってる人だなとは感じます。
でも共存しているというのは確かなことです。
観光地を回っていると とても多くの観光客がいます。 治安がいいから観光に来るのでしょう。
ただこんなに観光客が多いのに日本人のグループには一度もまだ会っていません。 中国人や韓国人らしき人達には合います。それよりもヨーロッパの人たちが圧倒的に多いです。
今日は 夕食の後 ホテルの外を歩きましたが、 危険な感じは全くありませんでした。
スポンサーサイト
| ホーム |