「部品の足し算で学ぶ漢字練習ノート(仮題)」を作っています。
漢字の部首がありますね。
亻(にんべん)、氵(さんずい)、艹(くさかんむり)などは、学校でしっかり教えてもらいました。意味も教えてもらいました。
阝は、漢字の左につくと(こざとへん)、右につくと(おおざと)と言います。
これは教えてもらいました。でも、その意味を教えてもらった記憶はありません。記憶力はよくないので、先生は教えたが、ぼくが覚えていないだけなのかもしれません。
こざとへんの阝の意味は「おか(小高いところ)」です。
防は、方々に土をおかのようにつみ重ねて水を「ふせぐ」です。
おおざとの阝の意味は「村」です。
郡は「君+阝」。君の意味は(一つにまとめる)。阝は(むら)。「君+阝」で、(村を一つにまとめた区域)。
です。
部首は名前だけでなく意味も学ぶようにします。
罒を知っていますか。ぼくは知りませんでした。学校では教わらなかったのではないかな。
小学生用の漢字辞典の「部首さくいん」にもちゃんと載っています。
罒は、(あみがしら、あみめ)という部首です。
買、罪、置、署などにふくまれています。
罒の意味は「あみ」です。
買は「罒+貝」。貝は(お金)。「罒+貝」で、(お金を出して、網ですくうように品物を求める)→(かう)。
です。
このように、部首は意味まで学べば漢字の学習に役立ちますね。
漢字の部首がありますね。
亻(にんべん)、氵(さんずい)、艹(くさかんむり)などは、学校でしっかり教えてもらいました。意味も教えてもらいました。
阝は、漢字の左につくと(こざとへん)、右につくと(おおざと)と言います。
これは教えてもらいました。でも、その意味を教えてもらった記憶はありません。記憶力はよくないので、先生は教えたが、ぼくが覚えていないだけなのかもしれません。
こざとへんの阝の意味は「おか(小高いところ)」です。
防は、方々に土をおかのようにつみ重ねて水を「ふせぐ」です。
おおざとの阝の意味は「村」です。
郡は「君+阝」。君の意味は(一つにまとめる)。阝は(むら)。「君+阝」で、(村を一つにまとめた区域)。
です。
部首は名前だけでなく意味も学ぶようにします。
罒を知っていますか。ぼくは知りませんでした。学校では教わらなかったのではないかな。
小学生用の漢字辞典の「部首さくいん」にもちゃんと載っています。
罒は、(あみがしら、あみめ)という部首です。
買、罪、置、署などにふくまれています。
罒の意味は「あみ」です。
買は「罒+貝」。貝は(お金)。「罒+貝」で、(お金を出して、網ですくうように品物を求める)→(かう)。
です。
このように、部首は意味まで学べば漢字の学習に役立ちますね。
スポンサーサイト
| ホーム |