沖縄のおばあさんの「かめー、かめー攻撃」というのがあります。
普通「おばあのかめー、かめー攻撃」と言いますが、僕はこの「おばあ」という言い方が嫌いなので使いません。
沖縄のおばあさん達は、お客がくると、「これも食べなさい、あれも食べなさい」と次々に食べ物を出してくるというのです。
「かめー、かめー」というのは「食べなさい、食べなさい」という意味です。「噛む、噛め」からきているのでしょう。
さて僕は昨日おとといと コンピューターとフェイススマートフォンの同期などについて書きました。
高校時代のクラスメイトから、コンピューターで作った文をスマートフォンにメールで送るにはどうしたらいいのかという質問に対して、答えた回答に、さらに加えた情報です。
以前彼に、僕に一つ質問すると三つも四つも教えようとするから大変だ、と言われたことがあります。
こちらとしては、こういう便利な方法もあるよ、ああいう方法もあるよ、と彼のために教えているつもりなのですが、彼にとっては迷惑だったようです。
ぼくが教えるのも、沖縄のおばあさんの「かめー、かめー攻撃」と共通するところがあるんだなと思いました。-
どちらも親切心からなのですが。
普通「おばあのかめー、かめー攻撃」と言いますが、僕はこの「おばあ」という言い方が嫌いなので使いません。
沖縄のおばあさん達は、お客がくると、「これも食べなさい、あれも食べなさい」と次々に食べ物を出してくるというのです。
「かめー、かめー」というのは「食べなさい、食べなさい」という意味です。「噛む、噛め」からきているのでしょう。
さて僕は昨日おとといと コンピューターとフェイススマートフォンの同期などについて書きました。
高校時代のクラスメイトから、コンピューターで作った文をスマートフォンにメールで送るにはどうしたらいいのかという質問に対して、答えた回答に、さらに加えた情報です。
以前彼に、僕に一つ質問すると三つも四つも教えようとするから大変だ、と言われたことがあります。
こちらとしては、こういう便利な方法もあるよ、ああいう方法もあるよ、と彼のために教えているつもりなのですが、彼にとっては迷惑だったようです。
ぼくが教えるのも、沖縄のおばあさんの「かめー、かめー攻撃」と共通するところがあるんだなと思いました。-
どちらも親切心からなのですが。
スポンサーサイト
| ホーム |