地域のある団体の役員になりました。 ボランティアです。
その会則を 見ると 明らかにおかしな点に気づきました。 結構大きな矛盾です。
それで その会則の改正を提案しました。
するとそれに反対する意見が出てきたのです。
矛盾しているという僕の意見が間違いだというわけではなく、ただ会則を 変えたくない、手をつけたくない というのです。
これまでもそれで何とかやってきたのだからいいではないか と言います。
確かにこれまでも辻褄を合わせて行ってきた のでしょう。
僕は誰かが不正を行ったと 追求するつもりはありません。
でも矛盾しているところは直した方がいい、それが 当たり前のことだと僕は思います。
しかし 正しくないとは思っても、とにかく会則を変えることは反対だということを堂々と主張します。
正直呆れてしまいます。
間違えたことは直せばいいのです。
とにかくそのように考える人もいるんだなということを 認識しました。
今日は あえて具体化せずに書きました。分かりにくいと思いますが、 ご了解ください。
スポンサーサイト
| ホーム |