夜中に数回 目を覚ましトイレに行きます。
それ自体大したことないのですが 目が覚めてしばらく 眠れないことがあります。 少々きつい。
先日新聞の投稿欄に 夜中トイレに 行くときに電灯をつけず懐中電灯を 持っていけば寝つきが良いことが書いてありました。
それが本当ならいいと早速 やっています。
僕の場合トイレまでセンサーで足元ライトが付きます。 ほのかな明かりで 歩くのには不自由ないです。
そしてドアを開けたままだと そのライトが 薄く中に差し込みます。 トイレのライトをつける必要がありません。
懐中電灯を持つ必要もありません。
そのようにすると確かに寝つきがだいぶ良いように思います。
トイレの電灯をつけると かなりの明るさなので目が完全に覚めてしまうのでしょうね。
それに比べて 仄暗いと 寝ぼけたまま行って帰ってくることができるので、寝つきがいいということでしょう。
スポンサーサイト
| ホーム |