今朝の沖縄タイムス「わたしの主張、あなたの意見」に掲載された,ぼくの投稿文です。少々,手を加えられていますが,そのままここに載せます。
なお,「ウンケー」とは,旧盆でご先祖様をお迎えすること,
「ウウクイ」とは,ご先祖様をお送りすることです。ちょっとした儀式を行います。
「今年から,ウンケーもウウクイもやめよう」
舅(しゅうと)が元気なころに,そう言いました。そのころ,ぼくと妻,そして舅の三人暮らし。舅の考えを聞き,ぼくらも大いに納得,やめることにしました。
舅は奥さん大好き人間でした。その奥さんが先になくなり,大いに気を落としていたそうですが,復活。
でも,いつも奥さんのことを話していました。
「ぼくは仏壇にお母さん(舅の奥さん)がいると思っている。おじいさん(父親),おばあさん(母親)もそうだ。だから,お盆のときだけ,ウンケーで仏壇に来てもらい,そしてお盆が終わったらウウクイと言って,帰ってもらうという気がしない。いつでも仏壇にいるんだよ。だから,ウンケー,ウウクイはやめようよ」
これが舅の考えです。その舅ももう亡くなりました。でも今年もぼくらはウンケー,ウウクイをしませんでした。魂の存在を信じないぼくですが,仏壇を見ながら生前の舅を偲んでいます。
- 関連記事
-
- テーマパーク「琉球村」 (2009/09/22)
- 太陽光クッキング (2009/09/17)
- ウンケーもウウクイもやめよう (2009/09/16)
- 企画展 琉球絵画 (2009/08/29)
- 国立劇場豊年祭 (2009/08/17)
スポンサーサイト
Comment
Track Back
TB*URL |
| ホーム |