きのうは彼岸で、首里の実家に行きました。
姪の息子Koくんも来ていました。2歳かな。おしゃべりも上手になりました。ニコニコしてみんなの人気者です。
ふと思いつき、保育園をやっていたころに作った教具を作りました。保育園のときは、おおくの子どもに使わせるために板で作りましたが、いまは簡単に厚紙で。
作るのはとても簡単です。新書や文庫の大きさの厚紙に絵を描きます。きのうはうさぎの絵を描きました。そして、それを真ん中で切ります。まっすぐに2等分です。それでできあがり。
まず、「うさぎさんです」と言って見せます。上下左右を逆にして与えて、「うさぎさんを作ってごらん」と言います。
まっすぐに切られているので、逆さまにあわせてもぴったりしますが、絵はおかしなものになります。Koくんもおかしいとは思っているようですが、できあがりとしてしまいます。ただ偶然にできてしまいました。
やさしすぎたかな、と思って、Koくんのお母さんに、アンパンマンの絵を描いてもらって、今度は4つ切りにしました。
もうできません。また、先ほどのうさぎのものもまったくの偶然だったようで、その後はできません。
しばらく楽しそうに遊んでいました。
このようにとても簡単にできる教具ですが、子どもにはとてもいいと思います。
塾にもどって、このことをブログに書こうと思いつきました。Koくんのやっているのを写真に撮っておけばよかった。
下の絵はぼくの描いたものではありません。ネットからさがしました。こんな感じの教具です。

姪の息子Koくんも来ていました。2歳かな。おしゃべりも上手になりました。ニコニコしてみんなの人気者です。
ふと思いつき、保育園をやっていたころに作った教具を作りました。保育園のときは、おおくの子どもに使わせるために板で作りましたが、いまは簡単に厚紙で。
作るのはとても簡単です。新書や文庫の大きさの厚紙に絵を描きます。きのうはうさぎの絵を描きました。そして、それを真ん中で切ります。まっすぐに2等分です。それでできあがり。
まず、「うさぎさんです」と言って見せます。上下左右を逆にして与えて、「うさぎさんを作ってごらん」と言います。
まっすぐに切られているので、逆さまにあわせてもぴったりしますが、絵はおかしなものになります。Koくんもおかしいとは思っているようですが、できあがりとしてしまいます。ただ偶然にできてしまいました。
やさしすぎたかな、と思って、Koくんのお母さんに、アンパンマンの絵を描いてもらって、今度は4つ切りにしました。
もうできません。また、先ほどのうさぎのものもまったくの偶然だったようで、その後はできません。
しばらく楽しそうに遊んでいました。
このようにとても簡単にできる教具ですが、子どもにはとてもいいと思います。
塾にもどって、このことをブログに書こうと思いつきました。Koくんのやっているのを写真に撮っておけばよかった。
下の絵はぼくの描いたものではありません。ネットからさがしました。こんな感じの教具です。

- 関連記事
スポンサーサイト
Comment
Track Back
TB*URL |
| ホーム |