10月17日の英検まで2週間。セルフ塾ではテスト対策勉強を始めました。
1年生のM和さんとA香さんがやってきました。英検5級に挑戦します。
「単語が分からないよ」
「辞書で調べなさい。単語を覚えなければ合格できないよ。」
「全部しらべるの? 調べ切れないよ。」
しばらくして、2人を呼びました。
「ジャンケンして」ぼくが言いました。、
何のことか分からずに、じゃんけんをし、Aさんが勝ちました。
A香さんにぼくの電子辞書を貸してあげました。
「ええ、インチキ。」
電子辞書を貸してもらえることを知り、M和さんが残念がっていました。
電子辞書は次にM和さん、そしてS香さんと次々と手渡されていきました。
その他の生徒にも、兄さんや姉さんの電子辞書を借りてきてもいいよと伝えました。
M和さんが帰るときに携帯電話を持っていることに気づきました。そして携帯電話には電子辞書が備わっていることを思い出しました。それで、「携帯電話の辞書を使ってもいいよ」と声をかけました。
それを聞いた中2のK太くんがやってきました。K太くんは3級受検です。
「携帯電話を使ってもいいの?」
「いいよ。」
K太くんは自分の携帯電話(お母さんの?)を持ってきました。
携帯の辞書は、使ったことはないようで、これかな?とあちこちさがしていましたが、さがしだしたようで携帯電話を使いながら問題にむかっていました。
その後、S子さんも「携帯電話を使ってもいいの?」とやってきました。「いいよ」と答えてから付け加えました。
「でも、携帯電話を辞書以外のことに使ったらとりあげるよ」
「分かっているよ」とにっこりして、自分の席に向かいました。S子さんは準2級です。
後で尋ねてみると、携帯電話を使ったのでとてもはかどったそうです。
携帯電話に電子辞書って便利ですね。

1年生のM和さんとA香さんがやってきました。英検5級に挑戦します。
「単語が分からないよ」
「辞書で調べなさい。単語を覚えなければ合格できないよ。」
「全部しらべるの? 調べ切れないよ。」
しばらくして、2人を呼びました。
「ジャンケンして」ぼくが言いました。、
何のことか分からずに、じゃんけんをし、Aさんが勝ちました。
A香さんにぼくの電子辞書を貸してあげました。
「ええ、インチキ。」
電子辞書を貸してもらえることを知り、M和さんが残念がっていました。
電子辞書は次にM和さん、そしてS香さんと次々と手渡されていきました。
その他の生徒にも、兄さんや姉さんの電子辞書を借りてきてもいいよと伝えました。
M和さんが帰るときに携帯電話を持っていることに気づきました。そして携帯電話には電子辞書が備わっていることを思い出しました。それで、「携帯電話の辞書を使ってもいいよ」と声をかけました。
それを聞いた中2のK太くんがやってきました。K太くんは3級受検です。
「携帯電話を使ってもいいの?」
「いいよ。」
K太くんは自分の携帯電話(お母さんの?)を持ってきました。
携帯の辞書は、使ったことはないようで、これかな?とあちこちさがしていましたが、さがしだしたようで携帯電話を使いながら問題にむかっていました。
その後、S子さんも「携帯電話を使ってもいいの?」とやってきました。「いいよ」と答えてから付け加えました。
「でも、携帯電話を辞書以外のことに使ったらとりあげるよ」
「分かっているよ」とにっこりして、自分の席に向かいました。S子さんは準2級です。
後で尋ねてみると、携帯電話を使ったのでとてもはかどったそうです。
携帯電話に電子辞書って便利ですね。

- 関連記事
-
- 教材代値上げ (2009/10/06)
- セルフ塾教材のショッピングカート (2009/10/06)
- 携帯電話の辞書で英検の勉強 (2009/10/03)
- セルフ塾はフレキシブルワーク (2009/10/01)
- 歴史検定合格おめでとう (2009/09/26)
スポンサーサイト
Comment
Track Back
TB*URL |
| ホーム |