きじさまからコメントをいただきました。ありがとうございます。
(Yojiの回答)
問い合わせ,ありがとうございます。ぼくのブログを紹介していただいているとのこと,ありがたく思います。先ほどのぞいて,コメントを残しました。
さて,回答いたします。
塾費について
(小学生の部)
学習援助料ほか(消費税込み)
学習援助料(週3回) 10,000円(月額)
教材費 5,500円(年額)
読書用本代 実費(そのつど請求)
入塾費 5,000円(入塾時)
(中学生の部)
学習援助料 17,000円(月額)
教材費 15,000円(年額)
入塾費 5,000円(入塾時)
高校受験用教材費 2,000円~3,000円
(3年生のみ) (年額・12月納入)
(問題集によって異なります)
となっています。
セルフ塾のサイトもありますので,ご覧下さい。
ブログは楽に更新できるのですが,サイトの方は慣れていなくて,ほとんど更新していませんが。
さて,小さいお子様がいらっしゃいますね。
ぼくは57歳になりました。60歳になったら定年ということで塾を閉めようと思っています。ただ,現在5年生に2年のころからがんばっている子がいるので,その子が中学を卒業するまではがんばろうかな,と思い,61歳定年ということを考えています。
まだ元気ではあるので,少し別の人生を送ろうかなといろいろ考えています。それで,きじさまのお子様が大きくなるころは,セルフ塾はないでしょうね。すみません。
名前:きじ
タイトル:塾費を教えてください
送信者URL:http://kijikiji7.ti-da.net/
********************
初めまして、たまにですがちらっとブログを見たりしています。子供はまだ3歳と2歳ですが、今年の5月に読谷に引越してきました。嫁が読谷出身で、私の職場も嘉手納なので・・・セルフラーニングに興味を持ちました。私も仲松先生と同じ首里高の後輩です、医療技術職をしています。専門学校卒ですが。
子供の将来通わせるであろう塾として、そちらの塾をどんなものかと検討しているところでございまして、不景気の中塾費はどのくらいのものかと教えて欲しくメールしています。
遅くなりましたが、先生のブログの紹介を勝手ながら私のブログ内で紹介させて頂いております。
(Yojiの回答)
問い合わせ,ありがとうございます。ぼくのブログを紹介していただいているとのこと,ありがたく思います。先ほどのぞいて,コメントを残しました。
さて,回答いたします。
塾費について
(小学生の部)
学習援助料ほか(消費税込み)
学習援助料(週3回) 10,000円(月額)
教材費 5,500円(年額)
読書用本代 実費(そのつど請求)
入塾費 5,000円(入塾時)
(中学生の部)
学習援助料 17,000円(月額)
教材費 15,000円(年額)
入塾費 5,000円(入塾時)
高校受験用教材費 2,000円~3,000円
(3年生のみ) (年額・12月納入)
(問題集によって異なります)
となっています。
セルフ塾のサイトもありますので,ご覧下さい。
ブログは楽に更新できるのですが,サイトの方は慣れていなくて,ほとんど更新していませんが。
さて,小さいお子様がいらっしゃいますね。
ぼくは57歳になりました。60歳になったら定年ということで塾を閉めようと思っています。ただ,現在5年生に2年のころからがんばっている子がいるので,その子が中学を卒業するまではがんばろうかな,と思い,61歳定年ということを考えています。
まだ元気ではあるので,少し別の人生を送ろうかなといろいろ考えています。それで,きじさまのお子様が大きくなるころは,セルフ塾はないでしょうね。すみません。
- 関連記事
-
- 50%の生徒が皆出席,11月 (2009/12/15)
- 沖縄県統一プレ入試 (2009/12/02)
- 塾費を教えてください (2009/11/25)
- セルフ塾,来週までの日程 (2009/11/24)
- セルフニュース 235号 を発行 (2009/11/20)
スポンサーサイト
Comment

コメント今まで気づきませんでした。
こちらこそ,ありがとうございます。あと数年はがんばりたいと思います。
> 丁寧なご回答有り難う御座います。定年で別の人生もいいですね。
> 教材の購入も検討してみます。
> 定年まではお体大切に子供たちのご指導宜しく御願いします。未来の宝ですからね!
こちらこそ,ありがとうございます。あと数年はがんばりたいと思います。
> 丁寧なご回答有り難う御座います。定年で別の人生もいいですね。
> 教材の購入も検討してみます。
> 定年まではお体大切に子供たちのご指導宜しく御願いします。未来の宝ですからね!
selfyojji | URL | 2009/12/08/Tue 11:22[EDIT]

丁寧なご回答有り難う御座います。定年で別の人生もいいですね。
教材の購入も検討してみます。
定年まではお体大切に子供たちのご指導宜しく御願いします。未来の宝ですからね!
教材の購入も検討してみます。
定年まではお体大切に子供たちのご指導宜しく御願いします。未来の宝ですからね!
Track Back
TB*URL |
| ホーム |