ぼくは不精者ですから,楽にいろいろできないかと考えています。
コンピュータの音声認識もやったことがあります。
歩きながらICレコーダで録音して,それをPCがテキスト化,文字化してくれたらいいな,と思い,やっていました。一応できはします。でも,精度がよくないです。50%くらいしか,文字になりません。
ぼくの話し方、声が悪いのかなとも思っていました。
昨夜,いろいろネットをサーフィンしていると,vistaには音声認識機能がついていることが分かりました。そして、さっそくトライ。音声の文字化ができるまで、四苦八苦したのですが、何とかできました。
やってみると、なかなかいいです。90パーセント以上の精度。話していることがどんどん文字になっていきます。そして「修正」がとても楽にできます。修正を行っているうちに、PCが学習してくれるそうなので、今後はもっと、よくなると思っています。
ただ、ICレコーダに録音した声をPCに取り込んで、それを文字化することができません。いろいろ調べているのですが、できません。「間違いさがし」と同じで、できないとはっきりすれば、あきらめもつくのですが、ぼくが探しきれないだけではないかという気持ちもあるので、なかなかあきらめもつきません。
だれか知っている人がいれば教えてほしいです。いま持っているICレコーダは、Voice Trek V-22 です。PCに取り込んで、音を出すことはできます。
SONYのICレコーダは、ドラゴンスピーチによって文字化することができるようです。もし、SONY、VISTAで、音声の文字化ができるのなら、考慮したいです。値段もみながら。
なお、いま使っているPCは、ぼくの仕事部屋(地下)にあって、こちらはXP。VISTAは、職員みんなが使うものなので、この時間はぼくが使えません。それで、いまは指で文字入力をしています。
コンピュータの音声認識もやったことがあります。
歩きながらICレコーダで録音して,それをPCがテキスト化,文字化してくれたらいいな,と思い,やっていました。一応できはします。でも,精度がよくないです。50%くらいしか,文字になりません。
ぼくの話し方、声が悪いのかなとも思っていました。
昨夜,いろいろネットをサーフィンしていると,vistaには音声認識機能がついていることが分かりました。そして、さっそくトライ。音声の文字化ができるまで、四苦八苦したのですが、何とかできました。
やってみると、なかなかいいです。90パーセント以上の精度。話していることがどんどん文字になっていきます。そして「修正」がとても楽にできます。修正を行っているうちに、PCが学習してくれるそうなので、今後はもっと、よくなると思っています。
ただ、ICレコーダに録音した声をPCに取り込んで、それを文字化することができません。いろいろ調べているのですが、できません。「間違いさがし」と同じで、できないとはっきりすれば、あきらめもつくのですが、ぼくが探しきれないだけではないかという気持ちもあるので、なかなかあきらめもつきません。
だれか知っている人がいれば教えてほしいです。いま持っているICレコーダは、Voice Trek V-22 です。PCに取り込んで、音を出すことはできます。
SONYのICレコーダは、ドラゴンスピーチによって文字化することができるようです。もし、SONY、VISTAで、音声の文字化ができるのなら、考慮したいです。値段もみながら。
なお、いま使っているPCは、ぼくの仕事部屋(地下)にあって、こちらはXP。VISTAは、職員みんなが使うものなので、この時間はぼくが使えません。それで、いまは指で文字入力をしています。
- 関連記事
スポンサーサイト
Comment
Track Back
TB*URL |
| ホーム |