正の数と負の数の加法の意味は比較的簡単に説明できますし,生徒も理解してくれます。
でも,減法の理解は難しいです。
それでも,大きな正の数-小さな正の数,大きな正の数-小さな正の数 は難しくあります。
5万円もっている。3万円の買い物をした。残りは
+5万円-(+3万円)=+2万円
5万円の借金がある。お母さんが3万円の借金を肩代わりした。残りは
-5万円-(-3万円)=-2万円
では,3-5 はどう説明するのか。
ぼくは次のように説明しています。
2万円借金する。それはお金がある(+2万円)が,借金もある(-2万円)。つまり2万円の借金をした段階ではプラスマイナス0円です。
3万円持っている(+3万円)。5万円の品物を買いたい。それで,2万円借金した(±2万円)。そして,5万円の品を買った(ひく5万円)。
すると,手元には 2万円の借金が残る(-2万円)
□□□-□□□□□
=□□□(□□■■)-□□□□□
=■■
わかる解けるできる中学数学1年
でも,減法の理解は難しいです。
それでも,大きな正の数-小さな正の数,大きな正の数-小さな正の数 は難しくあります。
5万円もっている。3万円の買い物をした。残りは
+5万円-(+3万円)=+2万円
5万円の借金がある。お母さんが3万円の借金を肩代わりした。残りは
-5万円-(-3万円)=-2万円
では,3-5 はどう説明するのか。
ぼくは次のように説明しています。
2万円借金する。それはお金がある(+2万円)が,借金もある(-2万円)。つまり2万円の借金をした段階ではプラスマイナス0円です。
3万円持っている(+3万円)。5万円の品物を買いたい。それで,2万円借金した(±2万円)。そして,5万円の品を買った(ひく5万円)。
すると,手元には 2万円の借金が残る(-2万円)
□□□-□□□□□
=□□□(□□■■)-□□□□□
=■■
わかる解けるできる中学数学1年
- 関連記事
-
- -3-5 の意味 (2008/02/24)
- -3-(-5)の意味 (2008/02/23)
- 3ー5 の意味 (2008/02/22)
- すい体の体積はなぜ3分の1か (2008/02/06)
- 円周率の導き方 (2008/02/06)
スポンサーサイト
Comment
Track Back
TB*URL |
| ホーム |