昨日は、土曜日。沖縄市にある「こどもの国動物園」では夏休みの間「サタZOOナイト」を行っていいます。そのことが新聞で報道されていて、Kyokoが行きたがっていたので一緒に行きました。
午後7時過ぎに沖縄こどもの国に到着。とても多くの車です。だいぶ遠くににある第二駐車場まで進んでやっと駐車できました。
大人一人\500の入場料で入りました。
すごく多くの人です。子供連れの家族が家族れ込んでいました。外人さんも多いです。
最初は爬虫類のいるところ。こどもの国は前にも何度も来たことがありますが、ワニなどはいつも静かにしています。上からのぞくとくるりと人だかりができています。ワニもゆっくりではありますが動いています。

次にゾウ。ゾウに子どもたちがえさであるススキのようなものをあげていました。ゾウは鼻で草を取って黙々と食べています。。あとでのぞいてみるとこの数本の草が\200もするようです。それでもやっぱりえさをあげたいと思うようで、長い列ができていました。沖縄こどもの国もこの企画で大分儲けているでしょう。

へびの部屋を通り抜けて出ると、飼育係が子どもたちにへびを触らせていました。Kyokoもさわりました。

カバも夜はよく動いています。前に来たときは水にどっぷりつかっていて、からだの一部しか見ることができませんでした。でも夜はゆっくりゆっくりではありますが動き回っている姿を見ることがきました。近くで見るとやはりかなりでっかい動物です。

園内放送がありました。8:30から、動物たちにえさをあげるということです。ライオンのところ通過してきたところで、やはりライオンにえさをあげるのを見たいということで戻りました。案の定かなりの人です。
それでも2番手についてみることができました。8時30分になると飼育係三名がやってきてえさをあげる準備をしました。釣り針のようなものに肉の一片をひっかけて上の方つりさげてえさをあげます。でもライオンは、おなかがすいていないのでしょう。なかなか動こうとはしません。飼育係が棒でつついていました。最初はゆっくり動き始め、肉を食べてしまいました。

熊もいました。小熊と思われます。一人でボール遊びなどをしていました。動いているのを見るのはいいのですが、ひとりぼっちでオリの中に入れられてかわいそうな気も気がしました。
ほかの動物たちもそうですね。それを見に来た僕らは残酷な動物なのでしょう。
午後7時過ぎに沖縄こどもの国に到着。とても多くの車です。だいぶ遠くににある第二駐車場まで進んでやっと駐車できました。
大人一人\500の入場料で入りました。
すごく多くの人です。子供連れの家族が家族れ込んでいました。外人さんも多いです。
最初は爬虫類のいるところ。こどもの国は前にも何度も来たことがありますが、ワニなどはいつも静かにしています。上からのぞくとくるりと人だかりができています。ワニもゆっくりではありますが動いています。

次にゾウ。ゾウに子どもたちがえさであるススキのようなものをあげていました。ゾウは鼻で草を取って黙々と食べています。。あとでのぞいてみるとこの数本の草が\200もするようです。それでもやっぱりえさをあげたいと思うようで、長い列ができていました。沖縄こどもの国もこの企画で大分儲けているでしょう。

へびの部屋を通り抜けて出ると、飼育係が子どもたちにへびを触らせていました。Kyokoもさわりました。

カバも夜はよく動いています。前に来たときは水にどっぷりつかっていて、からだの一部しか見ることができませんでした。でも夜はゆっくりゆっくりではありますが動き回っている姿を見ることがきました。近くで見るとやはりかなりでっかい動物です。

園内放送がありました。8:30から、動物たちにえさをあげるということです。ライオンのところ通過してきたところで、やはりライオンにえさをあげるのを見たいということで戻りました。案の定かなりの人です。
それでも2番手についてみることができました。8時30分になると飼育係三名がやってきてえさをあげる準備をしました。釣り針のようなものに肉の一片をひっかけて上の方つりさげてえさをあげます。でもライオンは、おなかがすいていないのでしょう。なかなか動こうとはしません。飼育係が棒でつついていました。最初はゆっくり動き始め、肉を食べてしまいました。

熊もいました。小熊と思われます。一人でボール遊びなどをしていました。動いているのを見るのはいいのですが、ひとりぼっちでオリの中に入れられてかわいそうな気も気がしました。
ほかの動物たちもそうですね。それを見に来た僕らは残酷な動物なのでしょう。
- 関連記事
スポンサーサイト
Comment
Track Back
TB*URL |
| ホーム |