理解力の劣る生徒は接着力の弱い接着剤を使って記憶しているようなもの と書きました。
そのような状態を一番嘆いているのは、彼ら自身です。
なかなか覚えきれない。そしてすぐに忘れてしまう。それに対し、
「なぜ僕はこんなに頭が悪いんだろう」「なぜぼくはバカなんだ」と自分を責めています。
彼らの気持ちはとてもよくわかります。僕も同じ気持ちです。一緒に嘆きたい気持ちです。
でも、それを後押ししてしまってはいけません。一緒に嘆いていては、事態は悪くなるだけです。
そういう場合に僕は彼らに言います。
「僕の名前を覚えているか」
「Yojiさんでしょう」
「ほら、ちゃんと覚えているじゃないか。あなたたちは覚える力はちゃんとあるんだよ」
「勉強とYojiさんの名前は別だよ」
「いや、別じゃない。僕の名前を何度も何度も言っているから覚えてるんだ。
勉強の方も何度も何度も繰り返していけばだれでもちゃんと覚えることができるんだ。
まだまだ回数が足りないということだ。
とにかく続けるしかないんだから。
続けていけば、あなたなら絶対覚えることができるよ」
そう言って励まします。
完全に納得した表情ではありませんが、それでも努力を続けるしかないな、とは思うようです。
そのような状態を一番嘆いているのは、彼ら自身です。
なかなか覚えきれない。そしてすぐに忘れてしまう。それに対し、
「なぜ僕はこんなに頭が悪いんだろう」「なぜぼくはバカなんだ」と自分を責めています。
彼らの気持ちはとてもよくわかります。僕も同じ気持ちです。一緒に嘆きたい気持ちです。
でも、それを後押ししてしまってはいけません。一緒に嘆いていては、事態は悪くなるだけです。
そういう場合に僕は彼らに言います。
「僕の名前を覚えているか」
「Yojiさんでしょう」
「ほら、ちゃんと覚えているじゃないか。あなたたちは覚える力はちゃんとあるんだよ」
「勉強とYojiさんの名前は別だよ」
「いや、別じゃない。僕の名前を何度も何度も言っているから覚えてるんだ。
勉強の方も何度も何度も繰り返していけばだれでもちゃんと覚えることができるんだ。
まだまだ回数が足りないということだ。
とにかく続けるしかないんだから。
続けていけば、あなたなら絶対覚えることができるよ」
そう言って励まします。
完全に納得した表情ではありませんが、それでも努力を続けるしかないな、とは思うようです。
- 関連記事
-
- 学習障害の息子の質問コメント。どの子も伸びる、しかし、伸びる速さは違う (2011/07/16)
- 生徒が塾をやめる時 (2011/07/11)
- ぼくの名前を覚えきれるのだから、勉強もできるよ (2011/07/07)
- どの子にも基本的学力を (2011/07/07)
- 理解力の劣る生徒は接着力の弱い接着剤を使って記憶しているようなもの (2011/07/04)
スポンサーサイト
Comment
Track Back
TB*URL |
| ホーム |