ぼくは大学で心理学を専攻しました。そしてその後,いろいろなことを考えるときに心理学の知識を利用しています。セルフラーニングに関してもそうです。
塾の生徒に読書をさせているのですが,その中に星新一の「服を着たゾウ」というのがあります。
※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※
ある催眠術師が動物園にやってきて,いたずらでゾウに催眠術をかけた。「おまえはゾウではない,人間なのだ」と。
催眠術師はそのまま帰る。催眠術がかかったことも知らずに。
ゾウは催眠術にかかって自分を人間だと思いこむ。そして,人間として行動する。そして,いろいろ事業を起こし大成功するのです。「あなたは成功した秘訣は?」というインタビューにゾウは答えます。
「わたしの心の奥に,おまえは人間だ,という声がひそんでいるのです。しかし,人間とはなにか,わたしにはよくわからなかった。そこで,本を読んで勉強をしたのです。人間とはどういうものか。人間ならなにをすべきか,などについてです。つねに学び,考え,その通りにやってきただけです。わたしが世の役に立っているとすれば,このためかもしれません。あなたがた,自分が人間であると考えたことがおありですか。」
※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※
数年前に,NHK大河ドラマで「新撰組」をしていましたね。あのドラマを観ながら,この話とそっくりだなあ,と思いました。
新撰組の近藤,土方らはもともと百姓です。それが武士になった。そして武士とは何かを考え,それを理想としてそれに近づくように努めた。それでもともとの武士以上に武士らしくなった,ということでしょうね。
人間であっても人間とは何か,よく知らない。しかし,人間なのだから知っているつもりになっている。そうではないでしょうか。
だから,改めて人間とは何か,なぜ,そのような行動をとるのか学ぶということが大切なのではないか,と思うのです。
その知識はぼくの仕事にとても役だっていると思っています。生徒の指導においても。
塾の生徒に読書をさせているのですが,その中に星新一の「服を着たゾウ」というのがあります。
※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※
ある催眠術師が動物園にやってきて,いたずらでゾウに催眠術をかけた。「おまえはゾウではない,人間なのだ」と。
催眠術師はそのまま帰る。催眠術がかかったことも知らずに。
ゾウは催眠術にかかって自分を人間だと思いこむ。そして,人間として行動する。そして,いろいろ事業を起こし大成功するのです。「あなたは成功した秘訣は?」というインタビューにゾウは答えます。
「わたしの心の奥に,おまえは人間だ,という声がひそんでいるのです。しかし,人間とはなにか,わたしにはよくわからなかった。そこで,本を読んで勉強をしたのです。人間とはどういうものか。人間ならなにをすべきか,などについてです。つねに学び,考え,その通りにやってきただけです。わたしが世の役に立っているとすれば,このためかもしれません。あなたがた,自分が人間であると考えたことがおありですか。」
※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※
数年前に,NHK大河ドラマで「新撰組」をしていましたね。あのドラマを観ながら,この話とそっくりだなあ,と思いました。
新撰組の近藤,土方らはもともと百姓です。それが武士になった。そして武士とは何かを考え,それを理想としてそれに近づくように努めた。それでもともとの武士以上に武士らしくなった,ということでしょうね。
人間であっても人間とは何か,よく知らない。しかし,人間なのだから知っているつもりになっている。そうではないでしょうか。
だから,改めて人間とは何か,なぜ,そのような行動をとるのか学ぶということが大切なのではないか,と思うのです。
その知識はぼくの仕事にとても役だっていると思っています。生徒の指導においても。
- 関連記事
-
- 「強化」・・・心理学入門 (2008/05/02)
- 心理学の守備範囲 (2008/04/27)
- 心理学を学ぶ意義 (2008/04/26)
- 大人を試す子ども (2008/04/25)
- フェイドアウト(小学わり算の指導) (2008/03/16)
スポンサーサイト
Comment
Track Back
TB*URL |
| ホーム |