中国旅行(北京、西安)をしてきました。民商の仲間 6人とです。
仲間の感想などをまとめてみます。
まず中国のスケールの大きさに圧倒されました。万里の長城、兵馬俑、故宮博物館(紫禁城)の大きさです。
万里の長城(世界最大規模の建築物)の全長8,851.8 km。これまでは6300kmと言われていたようですが、それは人工物だけの長さ。塹壕(ざんごう)やがけなどの険しい地形も利用しているようで、それも含めると約9000mということになるようです。
札幌市~那覇市間の測地線長2,244 km、日本列島のおよその全長3,000 km だそうです。
万里の長城は、日本列島の約3倍の長さなのです。
もちろん僕らが歩いたのはそのほんの 1か所。全長からすると点にしかならないでしょう。でも、それでもずっとずっと続いているのが見えます。そして日本列島の約3倍となるともう想像を絶するものです。
http://netafull.net/neta2009/030244.html
兵馬俑の兵隊の数にも圧倒されます。あれだけのものをよく人間が作ったものです。権力の力の大きさというのはすごいものだと思います。
紫禁城もすごいです。仲嶺さんは、
「首里城が七つもボンボンとある」と、目を大きく見開いて、本当にびっくりしているようでした。
これだけを見るだけでも中国旅行をする価値があった、満足だいうみんなの感想でした。
仲間の感想などをまとめてみます。
まず中国のスケールの大きさに圧倒されました。万里の長城、兵馬俑、故宮博物館(紫禁城)の大きさです。
万里の長城(世界最大規模の建築物)の全長8,851.8 km。これまでは6300kmと言われていたようですが、それは人工物だけの長さ。塹壕(ざんごう)やがけなどの険しい地形も利用しているようで、それも含めると約9000mということになるようです。
札幌市~那覇市間の測地線長2,244 km、日本列島のおよその全長3,000 km だそうです。
万里の長城は、日本列島の約3倍の長さなのです。
もちろん僕らが歩いたのはそのほんの 1か所。全長からすると点にしかならないでしょう。でも、それでもずっとずっと続いているのが見えます。そして日本列島の約3倍となるともう想像を絶するものです。
http://netafull.net/neta2009/030244.html
兵馬俑の兵隊の数にも圧倒されます。あれだけのものをよく人間が作ったものです。権力の力の大きさというのはすごいものだと思います。
紫禁城もすごいです。仲嶺さんは、
「首里城が七つもボンボンとある」と、目を大きく見開いて、本当にびっくりしているようでした。
これだけを見るだけでも中国旅行をする価値があった、満足だいうみんなの感想でした。
- 関連記事
-
- 全国商工新聞に連載中の「笑いと健康」 (2011/12/09)
- コンピュータの「テキスト読み上げ、録音するスクリプト」で全国商工新聞の読み合わせ (2011/12/06)
- 中国のスケールの大きさに圧倒される。万里の長城は日本列島の約3倍。 (2011/10/23)
- 利息制限法というのは、かなり昔からあるんだよ (2011/09/18)
- 資本の論理とは・・・「2011年沖商連・役員研修会」 (2011/09/18)
スポンサーサイト
Comment
Track Back
TB*URL |
| ホーム |