(下をクリックすると、このページを読みかげます。)
このページを読み上げます
コンビニでコピーをしました。タッチパネル式です。ところが、いくら指で触れても反応しません。何度繰り返しても駄目です。そこで近くにいた店員さんに尋ねました。そして、彼女が軽く指で触れると、すぐに動き出したのです。「タッチパネル式ですね」と、いかにも僕が何も知らないかのように言いました。
それは知っているのです。でも、なぜか彼女と同じようにしても、できないのです。
少し考えて思いました。若い手と年をとった手の差ではないかと。
若いころは、紙をめくるのも平気でしたが、最近は指サックをつけないとめくることができません。これと同じように、僕の手は電気が通りにくくなっているのではないでしょうか。
それで、ボールペンの先を軽くパネルに触れました。するとコピー機は反応したのです。
このような機械をつくるのは若い人たちでしょう。でも、テストは年をとった人にもやってもらった方がいいですね。
このページを読み上げます
コンビニでコピーをしました。タッチパネル式です。ところが、いくら指で触れても反応しません。何度繰り返しても駄目です。そこで近くにいた店員さんに尋ねました。そして、彼女が軽く指で触れると、すぐに動き出したのです。「タッチパネル式ですね」と、いかにも僕が何も知らないかのように言いました。
それは知っているのです。でも、なぜか彼女と同じようにしても、できないのです。
少し考えて思いました。若い手と年をとった手の差ではないかと。
若いころは、紙をめくるのも平気でしたが、最近は指サックをつけないとめくることができません。これと同じように、僕の手は電気が通りにくくなっているのではないでしょうか。
それで、ボールペンの先を軽くパネルに触れました。するとコピー機は反応したのです。
このような機械をつくるのは若い人たちでしょう。でも、テストは年をとった人にもやってもらった方がいいですね。
12月1日の沖縄タイムスに掲載されました。
- 関連記事
-
- 奇遇・・・米兵無罪は「誤審」 1970年の「糸満女性れき殺」 (2012/01/03)
- 銀行の両替機「お取り扱い金種」 (2011/12/03)
- ぼくがいくらタッチしても動かないコンビニのコピー機、若い女店員が触れるとすぐに動く・・・ひいきか? (2011/12/02)
- パックツアーは、とてもとても安い (2011/11/03)
- 次第に遠のくフィルム時代 (2011/08/23)
スポンサーサイト
Comment
Track Back
TB*URL |
| ホーム |