fc2ブログ
何かご意見、ご質問などがありましたら、下のメールフォームからお願いします。算数、数学、英語、理科などの質問も受け付けております。 ただし僕は何でもわかるわけではありません。僕が分かる範囲で回答いたします。中学生までの範囲でお願いします。メールフォームが見えない場合は、下の(Blog,Top」をタップして、ブログトップに行ってください。すると「メールフォームと仲松庸次の著作」の記事が出てきます。

Them read she. はありえない。人称代名詞も語順にしばられる
アルイクスさんから、コメントをいただきました。
ありがとうございます。

 それは次のページに対してです。



 そこで、僕は

英語は語順がきちっとして固い。それに対して日本語は語順がとても緩やかである。

日本語の語順が緩やかなのは、日本語に助詞があるため、何が主語なのか、何が目的語なのかはっきりしているからである。

 英語にはこのような助詞がないので、語順で助詞の役目もしているのだ、


 と書きました。

 それに対するコメントです。次のようなものです。

 英文においてmeやthemといった目的格の単語で語順を自由にすることはできますか。

 She read them.はThem read she.にしても意味が変わらないのでしょうか。



 正直、とてもぎくっとしました。心臓を射抜かれたような感じです。
 考えてもいませんでした。


 これで、僕が書いたことがすべて覆されたような感じがします。

 もちろん、Them read she.という英文はありません。
しかし、この語順でも意味は理解できます。

 しばらく前にコメントをいただいたのですが、この間考えていました。

 そして次のような結論に至りました。以下は、僕の仮説です。

 やはり、前に書いたように、英語の語順が固いのは、日本語の助詞のようなものがないからだということです。

 人称代名詞以外の語句の場合、語順によって主語なのか、目的語なのか決まります。

 それがやはり中心なのです。それが基本です。

 人称代名詞の場合には、例外なのです。

 それは、語順に限ったことではありません。

 例えば、be動詞の現在形は、is, am, are の3つがあります。これらに意味の違いは全くありません。

 だから、すべてisに統一して
I is a boy. You is a boy. でも意味はわかります。

また、三単現のsも意味がありません。

 She help them.は、文法的に三単現のsが付いていないので間違いですが、意味は分かります。

 be動詞にしても、三単現のsにしても、意味は分かりますが、それ以外の情報を加えているのです。

 これと同じようなことでしょう。基本的には語順によって意味もはっきりします。

 しかし、さらに情報を加えるために人称代名詞の場合には主格や目的格といったものが作られたのです。

 そして、それは基本の語順にやはり縛られたままなので、自由に動くことはできないのです。

 以上が、僕の仮説です。
関連記事
スポンサーサイト




Comment

 秘密にする

動詞
「I is a boy.」だと 「私は 少年 である(第三者が)」になり、「You is a boy.」だと「あなたは 少年 である(第三者が)」になり、動詞に含まれる主語の意味が別になってしまいます。
なので「She help them.」は、「彼女は 彼らを 助ける(三人称単数以外の主語の人物が)」という意味になり主語と動詞が矛盾してしまいます。

英語の動詞には、様々な文法的意味が含まれているので場合に応じて違う語形のを使い分けていく必要があります。
アルイクス | URL | 2014/07/06/Sun 01:47[EDIT]
Re: タイトルなし
 このような文は見たことがありません。
 ぼくはそんなにたくさんの英文に接しているのではないのですが、

 倒置としても、Them she read. くらいがせいぜいではないかなあ。
 そのような例があれば、挙げてください。
selfyojji | URL | 2013/11/29/Fri 19:13[EDIT]
Them read she. は、She read them.の文型倒置でありえるのではないでしょうか?
スタグラ | URL | 2013/11/29/Fri 17:43[EDIT]
Track Back
TB*URL

Copyright © セルフ塾のブログ. all rights reserved.