雲をスクリーンに、日食を撮影することはできたのですが、手鏡太陽投影機での日食の観測は失敗しました。
何枚か写真も撮ったのですが、ぼけていて、ゆがみもあります。
なぜ失敗したのか、つぎの観測のためにも、反省し、書き出してみます。
まずは、天気が良くなかったことです。
厚い雲に覆われていて、たまにしか太陽が出てきません。投影機は、太陽に少しでも雲がかかっているとはっきり映ってくれません。今回は、そういう点では、難しいものでした。
スクリーンと太陽投影機が平行になっていませんでした。そのためにゆがみがあったのですが、それに気づいたのはだいぶ後で、日食も終わるころでした。
スクリーンが平行になっていないことに気づかなかったのは、晴れ間がわずかしかなかったせいです。ずっと晴れていたら、僕でもすぐに気づいて修正することができたと思っています。
前日まで天気が悪く、また天気予報でも当日は雨か曇りでした。だから、どうせ日食を見ることはできないだろうという気持ちの方が強かったです。
それで、きちんと準備して観測に取り掛かろうという気持が起りませんでした。また、準備をしようにも、それまで天気が悪いので、なかなか準備することができませんでした。
先日晴れ間がある日に塾で試作をしただけでした。
このように、天気が悪いというぼくの力ではどうしようもなかったことと、どうせだめだという気持ちが重なって、太陽投影機の観測がうまくいかなかったと思っています。
次回は、もっと準備万端し、金星が太陽を横切るのを観測したいと思っています。
いつもいろいろ教えていただいているみゃおさんから
★金環日食画像を提供します
というメールをいただきました。自由に使っていいとのことなので、このブログにはらせていただきます。みゃおさまありがとうございます。
さすが、プロですね。
◎金環日食(最大時)
撮影時刻・・・2012年5月21日7時36分44秒

◎金環日食(第二接触/ベイリーズビーズ)
撮影時刻・・・2012年5月21日7時34分38秒

◎金環日食(第三接触/ベイリーズビーズ)
撮影時刻・・・2012年5月21日7時38分50秒

何枚か写真も撮ったのですが、ぼけていて、ゆがみもあります。
なぜ失敗したのか、つぎの観測のためにも、反省し、書き出してみます。
まずは、天気が良くなかったことです。
厚い雲に覆われていて、たまにしか太陽が出てきません。投影機は、太陽に少しでも雲がかかっているとはっきり映ってくれません。今回は、そういう点では、難しいものでした。
スクリーンと太陽投影機が平行になっていませんでした。そのためにゆがみがあったのですが、それに気づいたのはだいぶ後で、日食も終わるころでした。
スクリーンが平行になっていないことに気づかなかったのは、晴れ間がわずかしかなかったせいです。ずっと晴れていたら、僕でもすぐに気づいて修正することができたと思っています。
前日まで天気が悪く、また天気予報でも当日は雨か曇りでした。だから、どうせ日食を見ることはできないだろうという気持ちの方が強かったです。
それで、きちんと準備して観測に取り掛かろうという気持が起りませんでした。また、準備をしようにも、それまで天気が悪いので、なかなか準備することができませんでした。
先日晴れ間がある日に塾で試作をしただけでした。
このように、天気が悪いというぼくの力ではどうしようもなかったことと、どうせだめだという気持ちが重なって、太陽投影機の観測がうまくいかなかったと思っています。
次回は、もっと準備万端し、金星が太陽を横切るのを観測したいと思っています。
いつもいろいろ教えていただいているみゃおさんから
★金環日食画像を提供します
というメールをいただきました。自由に使っていいとのことなので、このブログにはらせていただきます。みゃおさまありがとうございます。
さすが、プロですね。
第二接触:部分日食が深まって、いよいよ金環日食が始まった瞬間のことです。
第三接触:金環日食が終わる瞬間のことです。このあと部分日食に移行します。
ベイリーズビーズ:月縁と太陽縁が接触しているところの断片的な光のことです。
◎金環日食(最大時)
撮影時刻・・・2012年5月21日7時36分44秒

◎金環日食(第二接触/ベイリーズビーズ)
撮影時刻・・・2012年5月21日7時34分38秒

◎金環日食(第三接触/ベイリーズビーズ)
撮影時刻・・・2012年5月21日7時38分50秒

- 関連記事
-
- 水の分子は「両手に花」型 (2012/05/25)
- お勧め、TO-PLAN 太陽観察専用オペラグラス (2012/05/22)
- 手鏡太陽投影機での、日食の観測は失敗 (2012/05/22)
- 日食の写真撮影に成功しました。 (2012/05/21)
- 化学反応は、合コン (2012/05/20)
スポンサーサイト
Comment
Track Back
TB*URL |
| ホーム |