中学理科では、玄武岩、安山岩、流紋岩、斑レイ岩、閃緑岩、花崗岩の6種類の火成岩を学びます。
そして、その6種類の分類も覚えなければいけません。
火山岩か深成岩か、そして色はどうか、ということにより分けるのです。
火山岩{玄武岩(黒っぽい)、安山岩(中間色)、流紋岩(白っぽい)}
深成岩{斑レイ岩(黒っぽい)、閃緑岩(中間色)、花崗岩(白っぽい)}
これを記憶しなければいけないのです。
それを覚える方法をネットで調べてみました。
ぼくはこれで覚えていました。
玄安先生が彼流の反戦歌を作ったよ、という風に。
これは
http://kotorika.exblog.jp/11008623/
にありました。
次も同じページから、
http://rikatime.blog110.fc2.com/blog-entry-819.html
というのもありました。
これは、
白っぽい(火山岩→深成岩)
中間色(火山岩→深成岩)
黒っぽい(火山岩→深成岩)
の順ですね。
この順ならと、
龍が下降し、安産の戦力となり、元服させ、範例となる。
というのを即興で作ってみました。
イメージは、龍が空から降りてきて(下降)、ある出産に立ち合い、安産のためにつくし、戦力となる。
その子は大きくなって、立派に元服させて。
そういう範例(模範とすべき例。手本)になったよ、
というもの。
そして、次のようなすごいのもありました。
http://omoben.seesaa.net/article/107801930.html
そして、次のはけっこう多くのページで見られました。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q113022826
「新幹線は借りあげ」とするのか「新幹線は刈り上げ」とするのか。
新幹線は政府が借り上げした、と解釈してもいいですね。
擬人化し、漫画のような顔をした新幹線をイメージして、刈り上げも、いいのかな。
「セルフ塾のブログ」の記事の中から、中学理科(地学)に関するものを集め
『セルフ塾の中学理科(地学編)わかる教え方』として、 Kindle ストアから出版いたしました。
そして、その6種類の分類も覚えなければいけません。
火山岩か深成岩か、そして色はどうか、ということにより分けるのです。
火山岩{玄武岩(黒っぽい)、安山岩(中間色)、流紋岩(白っぽい)}
深成岩{斑レイ岩(黒っぽい)、閃緑岩(中間色)、花崗岩(白っぽい)}
これを記憶しなければいけないのです。
それを覚える方法をネットで調べてみました。
「げん あん りゅう の はん せん か
(玄安流の反戦歌)」
(玄武岩→安山岩→流紋岩、斑レイ岩→閃緑岩→花崗岩)
ぼくはこれで覚えていました。
玄安先生が彼流の反戦歌を作ったよ、という風に。
これは
http://kotorika.exblog.jp/11008623/
にありました。
次も同じページから、
もう一つ。こちらのが一般的。
「り か ちゃん あ せ って げ ろ はいた」
(流紋岩、花崗岩、安山岩、閃緑岩、玄武岩、斑レイ岩)
リカちゃん あせって 下駄履いた
http://rikatime.blog110.fc2.com/blog-entry-819.html
というのもありました。
これは、
白っぽい(火山岩→深成岩)
中間色(火山岩→深成岩)
黒っぽい(火山岩→深成岩)
の順ですね。
この順ならと、
龍が下降し、安産の戦力となり、元服させ、範例となる。
というのを即興で作ってみました。
イメージは、龍が空から降りてきて(下降)、ある出産に立ち合い、安産のためにつくし、戦力となる。
その子は大きくなって、立派に元服させて。
そういう範例(模範とすべき例。手本)になったよ、
というもの。
そして、次のようなすごいのもありました。
流産、安産、元気な子。かこんで先公、半殺し
ある女の人が流産してしまって、でもその次は安産で、元気な子が育った。
ところが元気すぎちゃって、大きくなったら先生を囲んで半殺しにしてしまった、
http://omoben.seesaa.net/article/107801930.html
そして、次のはけっこう多くのページで見られました。
深成岩・・・花崗岩・閃緑岩・斑レイ岩
(シン)(カ) (セン)(ハ)
火山岩・・・流紋岩・安山岩・玄武岩
(カ) (リ) (ア) (ゲ)
頭の文字を並べると、新幹線はカリアゲとなります。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q113022826
「新幹線は借りあげ」とするのか「新幹線は刈り上げ」とするのか。
新幹線は政府が借り上げした、と解釈してもいいですね。
擬人化し、漫画のような顔をした新幹線をイメージして、刈り上げも、いいのかな。
「セルフ塾のブログ」の記事の中から、中学理科(地学)に関するものを集め
『セルフ塾の中学理科(地学編)わかる教え方』として、 Kindle ストアから出版いたしました。
- 関連記事
スポンサーサイト
Comment

2/24都立入試さん、コメントありがとうございます。ぼくのブログが役に立ってうれしいです。入試がんばってください。
selfyojji | URL | 2015/02/22/Sun 23:32[EDIT]

もうすぐ入試で、中1の時に習ったゴロが思い出せなくて困ってたので助かりました!ありがとうございます!ちなみに私が習ったのは「新幹線はかりあげ」でした(・∀・*)
あと、「りかちゃん焦って下駄はいた」が「りかちゃん焦ってげろはいた」になっていて笑いましたw
あと、「りかちゃん焦って下駄はいた」が「りかちゃん焦ってげろはいた」になっていて笑いましたw
2/24都立入試 | URL | 2015/02/22/Sun 02:37[EDIT]

ぶらいあんすとーむさん、コメントありがとうございます。ぼくのブログがお役にたったら、うれしいです。入試がんばってください。
selfyojji | URL | 2014/02/14/Fri 00:17[EDIT]

新幹線は刈り上げ、良いですね~入試頑張れそうです~
ぶらいあんすとーむ | URL | 2014/02/13/Thu 17:20[EDIT]

お役に立てばうれしいです。
テスト、がんばってね。
テスト、がんばってね。
selfyojji | URL | 2013/02/23/Sat 17:54[EDIT]

今度テストでそれが出るんですよ♪
覚えられそうです☆ありがとうございましたっ(・ω・)
いきなりですいませんっ>_<
覚えられそうです☆ありがとうございましたっ(・ω・)
いきなりですいませんっ>_<
まっちゃん | URL | 2013/02/22/Fri 18:00[EDIT]
Track Back
TB*URL |
| ホーム |