きょう9月9日日曜日は「オスプレイ配備に反対する県民大会」が、宜野湾海浜公園で行われます。
午前11:00からです。
僕の周りの人たちは、ほとんどが参加するつもりでいます。
でも、その話になると、どうやって行こうかというのが話題の中心になります。
車社会の沖縄です。公共交通機関が発達しておらず、ほとんどが自家用車を使っています。
今回の大会では、非常に混雑する恐れがあるので自家用車は締め出されることになっています。
各市町村からは、貸し切りバスが出て、会場まで連れて行ってくれることになっています。しかしかなり早い時間の出発になります。
読谷村では、
とのこと。
http://www.yomitan.jp/9/8303.html
バスを使いなれていない沖縄の人にとっては面倒なことです。
少し離れた大きな駐車場が準備されていて、そこまでいくと、シャトルバスで会場まで連れて行ってくれることになっています。
公共交通機関のバスを利用するか、各市町村からのバスを利用するか、駐車場まで行きシャトルバスを利用するか、
みんな迷っているようです。
僕はKyokoを後ろに乗せて、スクーターで会場に行くことにしています。
たぶんスクーターは締め出されることはないと思っています。
午前11:00からです。
僕の周りの人たちは、ほとんどが参加するつもりでいます。
でも、その話になると、どうやって行こうかというのが話題の中心になります。
車社会の沖縄です。公共交通機関が発達しておらず、ほとんどが自家用車を使っています。
今回の大会では、非常に混雑する恐れがあるので自家用車は締め出されることになっています。
各市町村からは、貸し切りバスが出て、会場まで連れて行ってくれることになっています。しかしかなり早い時間の出発になります。
読谷村では、
当日は大型バスを10台用意いたしております。バス乗車場は、運動広場駐車場、出発は午前9時となりますので、午前9時前までにはお集まりください。
とのこと。
http://www.yomitan.jp/9/8303.html
バスを使いなれていない沖縄の人にとっては面倒なことです。
少し離れた大きな駐車場が準備されていて、そこまでいくと、シャトルバスで会場まで連れて行ってくれることになっています。
公共交通機関のバスを利用するか、各市町村からのバスを利用するか、駐車場まで行きシャトルバスを利用するか、
みんな迷っているようです。
僕はKyokoを後ろに乗せて、スクーターで会場に行くことにしています。
たぶんスクーターは締め出されることはないと思っています。
- 関連記事
-
- 県民大会にキャンピングチェア (2012/09/10)
- オスプレイ反対県民大会に、85歳の叔父も元気に参加。 (2012/09/09)
- オスプレイに反対県民大会、話題は、どうやっていくか (2012/09/09)
- 組踊「奇縁の巻」を鑑賞、昔と今、どちらが芸術的に高いか? (2012/09/08)
- おーっと、オスプレイです! (2012/09/08)
スポンサーサイト
Comment
Track Back
TB*URL |
| ホーム |