東日本大震災では、携帯電話がつながりにくかったということがよく言われました。
今日、「オスプレイ配備に反対する県民大会」に参加しましたが、そこでも携帯電話がつながりにくく、大震災のことを実感しました。
塾から出発しようとバイクにまたがり、京子がヘルメットをとってくるの待っていました。そこに友人のMchdさんから携帯電話に電話が入りました。10時08分のことです。
もう大会会場についていて、読谷村の旗のところにいるとのことです。
電話での話を終え、出発。
11時前に僕らも会場に到着。さっそくMchdさんに電話を入れました。でも、 5~6回かけましたが、次のようなメッセージがそのたびに流れてくるだけです。
「こちらはNTT docomoです。おかけになった電話は、電波の届かない場所にあるか、電源が入っていないためかかりません・・・」
11時になり開会されたので、すべての旗が下されました。もう読谷村の旗を探すことができません。
そこに糸満に住んでいるいとこのKikからメールが入りました。
「来ている?」と。
僕は、自分のいる場所を書いて返信しました。
そして、Mchdさんにも SMSで僕の場所を送りました。
しばらくしてKikからメールが返ってきました。
木陰を求めて近くの裏の山にいるとのこと。
特にやることもないので彼女を探しに歩きました。しばらく歩いて見つけ、会いました。
そして閉会。スクーターのおいてある場所に歩きはじめ、Mchdさんに電話を入れると、今度は呼び出し音が鳴りました。
でも、10数回鳴っても取りません。帰りの混雑で周りがうるさいのでしょう。
そこにKikからメールが入りました。
「私の下を通った」とあります。
たぶん、15分ほど前に、僕が彼女を探して歩きまわっていたのを彼女が上から見たのでしょう。
そしてメールを送ったのです。
そのときのメールが 15分後に僕に入ったのです。
メールも混雑していてかなり時間がたってから届くようです。
しばらくしてMchdさんから電話がありました。大会が終わって電話もだいぶかかりやすくなったようです。
このように 1万人を超える人がいて、携帯電話をみんなが使うと、電話もメールも使いづらくなるのですね。
今日、「オスプレイ配備に反対する県民大会」に参加しましたが、そこでも携帯電話がつながりにくく、大震災のことを実感しました。
塾から出発しようとバイクにまたがり、京子がヘルメットをとってくるの待っていました。そこに友人のMchdさんから携帯電話に電話が入りました。10時08分のことです。
もう大会会場についていて、読谷村の旗のところにいるとのことです。
電話での話を終え、出発。
11時前に僕らも会場に到着。さっそくMchdさんに電話を入れました。でも、 5~6回かけましたが、次のようなメッセージがそのたびに流れてくるだけです。
「こちらはNTT docomoです。おかけになった電話は、電波の届かない場所にあるか、電源が入っていないためかかりません・・・」
11時になり開会されたので、すべての旗が下されました。もう読谷村の旗を探すことができません。
そこに糸満に住んでいるいとこのKikからメールが入りました。
「来ている?」と。
僕は、自分のいる場所を書いて返信しました。
そして、Mchdさんにも SMSで僕の場所を送りました。
しばらくしてKikからメールが返ってきました。
木陰を求めて近くの裏の山にいるとのこと。
特にやることもないので彼女を探しに歩きました。しばらく歩いて見つけ、会いました。
そして閉会。スクーターのおいてある場所に歩きはじめ、Mchdさんに電話を入れると、今度は呼び出し音が鳴りました。
でも、10数回鳴っても取りません。帰りの混雑で周りがうるさいのでしょう。
そこにKikからメールが入りました。
「私の下を通った」とあります。
たぶん、15分ほど前に、僕が彼女を探して歩きまわっていたのを彼女が上から見たのでしょう。
そしてメールを送ったのです。
そのときのメールが 15分後に僕に入ったのです。
メールも混雑していてかなり時間がたってから届くようです。
しばらくしてMchdさんから電話がありました。大会が終わって電話もだいぶかかりやすくなったようです。
このように 1万人を超える人がいて、携帯電話をみんなが使うと、電話もメールも使いづらくなるのですね。
- 関連記事
-
- 停電とコンピューター、奮戦記 (2012/10/05)
- ペットボトルに取り付ける 鉛筆けずりを買いました。 (2012/09/18)
- オスプレイ反対県民大会、携帯電話がつながりにくかった (2012/09/09)
- 気象庁のホームページ、「暴風域に入る確率」はなかなかいい (2012/08/27)
- アマゾンで購入しても、修理は直接メーカーへ (2012/06/23)
スポンサーサイト
Comment
Track Back
TB*URL |
| ホーム |