また1つ僕の本ができ、とてもうれしく思っています。
本が届くのが楽しみです。
さて、もしかしたらと思いアマゾンで検索してみました。
すると「予約受付中」となっています。それで、ここに紹介いたします。
1人でも多くの生徒に使ってもらいたいです。
ひとりで学べる算数 小学6年生 (朝日小学生新聞の学習シリーズ) [単行本(ソフトカバー)]
仲松庸次(なかまつ・ようじ) (著)
価格: ¥ 1,575 通常配送無料 詳細
ただいま予約受付中です。 在庫状況について
商品の説明
内容紹介
水道方式とプログラム学習の理論に基づいたユニークな学習書の第3弾!
算数は、わかって解けると面白くなる。そして、もっと勉強がしたくなる。
アメリカの心理学者スキナー博士が開発したプログラム学習の理論に基づいています。
親や兄弟の助けを借りなくても、「ひとりで学べる」のが特徴です。
算数の階段を初歩から一段ずつ上るうちに、難しい問題も解けるようになります。
著者は20年以上にわたり、「自己学習(子どもが自分で勉強する)」の塾を主宰し、この本のもとになったテキストで指導してきました。生徒がつまずきやすいところは何度も作り直されているため、階段が細かくなり、上りやすくなっています。
著者による音声解説(全9時間)を、朝日学生新聞社のホームページ「あさがく・ジェーピー」で、無料で聴くことができます。問題とあわせて聴くことで、より理解が深まります。
基礎から教科書を少し超えるレベルまで、しっかり学びたいお子さん向けです。
出版社からのコメント
朝日小学生新聞に連載された、小学6年生の算数問題集です。
連載時には、小学生本人や保護者から、「とてもわかりやすくて楽しい。これからもずっとやっていきたい」、「自学自習できる教材というのは、こういうものなのですね」、「テストでよい点数をとることができました」、「学校の予習になって、発表もバリバリできます」といった、反響の声が寄せられました。
商品の説明をすべて表示する
登録情報
単行本(ソフトカバー): 288ページ
出版社: 朝日学生新聞社 (2012/11/28)
言語 日本語
ISBN-10: 490482671X
ISBN-13: 978-4904826713
発売日: 2012/11/28
商品の寸法: 25.8 x 18.4 x 1.3 cm
目次
第1章 円の面積、
第2章 文字式、
第3章 分数のかけ算、
第4章 分数のわり算、
第5章 対称な形、
第6章 比とその利用、
第7章 拡大図と縮図、
第8章 速さ、
第9章 角柱と円柱、
第10章 およその面積、
第11章 比例と反比例、
第12章 資料の調べ方、
第13章 場合の数、
第14章 量の単位のしくみ
- 関連記事
-
- まさに「ひとりで学べる」・・・「ひとりで学べる算数 小学4年生」にAmazonのカスタマーレビュー (2013/03/27)
- 拙著「ひとりで学べる算数 小学6年生 」届く (2012/11/22)
- 拙著「ひとりで学べる算数 小学6年生 」、アマゾンで予約受付開始 (2012/11/20)
- アマゾンで「ひとりで学べる算数 小学5年生」にカスタマーズレビュー、5つ星のうち 5.0 (2012/11/15)
- 理科中学1年の音声解説に NHK for school (2012/11/09)
TB*URL |