ぎっくり腰になりました。
そのことで、僕は、テレビを見るより教材を作る方を楽しんでいるのだなと実感しました。
理科中学1年の教材を作っています。本の原稿は一応できあがり、すでに出版社に送りました。
この本はインターネットによる音声解説もつける予定です。紙芝居方式の解説です。
その原稿を作っているのです。紙芝居方式ですから、イラストや図式などをたくさん用います。
さて金曜日の午後にぎっくり腰になりました。腰が痛くて、歩くこともできません。それでベットの上に横になって、寝たり、テレビを見たりしていました。
しばらくはテレビも楽しく見ていたのですが、飽きてきたのです。
紙芝居方式の原稿を作りたくなりました。
それで、Kyokoに塾まで送ってもらい、原稿作りに入りました。
その経験から、僕はテレビを見るより教材を作る方を楽しんでいるんだなと感じました。形にならないものを、どのようにイラストにしたら、生徒たちが分かってくれるかな、などと考えるのが楽しいのです。
いい仕事をさせてもらっていると思います。
もちろん、しばらくしたら疲れるので、テレビを見るのも、「又よし」なのですが。
そのことで、僕は、テレビを見るより教材を作る方を楽しんでいるのだなと実感しました。
理科中学1年の教材を作っています。本の原稿は一応できあがり、すでに出版社に送りました。
この本はインターネットによる音声解説もつける予定です。紙芝居方式の解説です。
その原稿を作っているのです。紙芝居方式ですから、イラストや図式などをたくさん用います。
さて金曜日の午後にぎっくり腰になりました。腰が痛くて、歩くこともできません。それでベットの上に横になって、寝たり、テレビを見たりしていました。
しばらくはテレビも楽しく見ていたのですが、飽きてきたのです。
紙芝居方式の原稿を作りたくなりました。
それで、Kyokoに塾まで送ってもらい、原稿作りに入りました。
その経験から、僕はテレビを見るより教材を作る方を楽しんでいるんだなと感じました。形にならないものを、どのようにイラストにしたら、生徒たちが分かってくれるかな、などと考えるのが楽しいのです。
いい仕事をさせてもらっていると思います。
もちろん、しばらくしたら疲れるので、テレビを見るのも、「又よし」なのですが。
- 関連記事
-
- 散歩道のアルバム (2012/12/05)
- 朋あり遠方より来る、また楽しからずや (2012/12/01)
- テレビを見るより教材を作る方が楽しい (2012/11/26)
- 父仲松庸幸の命日で、首里の実家に (2012/11/25)
- ぎっくり腰 (2012/11/24)
スポンサーサイト
Comment
Track Back
TB*URL |
| ホーム |