1cm3あたりの質量(重さ)を密度といいますね。
そういってもイメージがわかない人が多いようです。
それで、次のようなイメージをもったらどうでしょうか。
実際にそれぞれの物質がそのようになっているわけではないのですが、
密度のイメージとしてはいいと思います。

水の密度は1.00g/cm3です。
そのイメージを図のように表してみました。
1個の重さが0.1の重さのもとが1つの四角に10こはいっています。

エタノールの密度は 0.79g/cm3です。
そのイメージを図のようになります。
重さのもとが1つの四角に8こはいっています。
水より少しだけまばらになり、少し軽いことがイメージできますね。

アルミニウムの密度2.69g/cm3です。
それで、そのイメージはこのようになります。
重さのもとが1つの四角に27こはいっています。
水より、かなり重さがつまっている、
密になっていることが分かりますね。

鉄は7.86g/cm3です。
重さのもとが1つの四角に79こ。

銅は8.93g/cm3です。
鉄より重いです。
重さのもとが1つの四角に89こ。
とても密になっていることが分かります。
このように、密度というのは1立方cmあたりどの程度の重さがつまっているか、ということでイメージすれば分かりやすいと思いますが、どうでしょうか。
そういってもイメージがわかない人が多いようです。
それで、次のようなイメージをもったらどうでしょうか。
実際にそれぞれの物質がそのようになっているわけではないのですが、
密度のイメージとしてはいいと思います。

水の密度は1.00g/cm3です。
そのイメージを図のように表してみました。
1個の重さが0.1の重さのもとが1つの四角に10こはいっています。

エタノールの密度は 0.79g/cm3です。
そのイメージを図のようになります。
重さのもとが1つの四角に8こはいっています。
水より少しだけまばらになり、少し軽いことがイメージできますね。

アルミニウムの密度2.69g/cm3です。
それで、そのイメージはこのようになります。
重さのもとが1つの四角に27こはいっています。
水より、かなり重さがつまっている、
密になっていることが分かりますね。

鉄は7.86g/cm3です。
重さのもとが1つの四角に79こ。

銅は8.93g/cm3です。
鉄より重いです。
重さのもとが1つの四角に89こ。
とても密になっていることが分かります。
このように、密度というのは1立方cmあたりどの程度の重さがつまっているか、ということでイメージすれば分かりやすいと思いますが、どうでしょうか。
- 関連記事
スポンサーサイト
Comment
Track Back
TB*URL |
| ホーム |