外付けハワードディスクを使っています。結構いいです。
外付けハードディスクドライブLS-WX1.0TL/R1J
僕は塾で、時間帯によって2台のコンピューターを使い分けています。
デスクトップ型コンピューターを仕事部屋においていて、午前中はそれを使って教材作りなどをしています。
午後は、生徒もやってくるので、学習室でノートパソコンを使っています。
それぞれのコンピューターで、普通に保存をすると、外付けハードディスクに保存されます。だから、仕事部屋でも学習室でも別のコンピューターで仕事の続きがスムーズにできるのです。とても楽です。
そして、外付けハードディスクは2つのハードになっていて、それが同時に壊れることは考えられないとのこと。
それでデータを失うという恐怖から解放されます。
複数のコンピューターを使いつかっている人にはお薦めです。
ところが短所がありました。
ぎっくり腰になりました。腰がいたくて動くのも大変です。しばらくは安静にして、テレビを見て過ごしていましたが、教材作りがしたくなりました。
自宅と塾は離れています。妻にお願いして、自宅にノートパソコンを持って来てもらおうかと考えました。
ところが、すぐにそれはうち消されました。
僕の作っている教材のデータは外付けハードディスクに入っています。するとノートパソコンをそのまま持ってきては、仕事を続けることができないのです。
もちろん、そのデータを USBメモリなどに入れて持ってくれば、自宅でノートパソコンを使って仕事ができます。
でも妻はそのような腕を持っていません。教えてさせることも無理です。そこまでコンピューターを使いこなしてはいません。
外付けハードディスクも一長一短だな、と感じました。
仕方なく、妻に塾まで車で送ってもらい、そこで仕事をしました。
外付けハードディスクドライブLS-WX1.0TL/R1J
僕は塾で、時間帯によって2台のコンピューターを使い分けています。
デスクトップ型コンピューターを仕事部屋においていて、午前中はそれを使って教材作りなどをしています。
午後は、生徒もやってくるので、学習室でノートパソコンを使っています。
それぞれのコンピューターで、普通に保存をすると、外付けハードディスクに保存されます。だから、仕事部屋でも学習室でも別のコンピューターで仕事の続きがスムーズにできるのです。とても楽です。
そして、外付けハードディスクは2つのハードになっていて、それが同時に壊れることは考えられないとのこと。
それでデータを失うという恐怖から解放されます。
複数のコンピューターを使いつかっている人にはお薦めです。
ところが短所がありました。
ぎっくり腰になりました。腰がいたくて動くのも大変です。しばらくは安静にして、テレビを見て過ごしていましたが、教材作りがしたくなりました。
自宅と塾は離れています。妻にお願いして、自宅にノートパソコンを持って来てもらおうかと考えました。
ところが、すぐにそれはうち消されました。
僕の作っている教材のデータは外付けハードディスクに入っています。するとノートパソコンをそのまま持ってきては、仕事を続けることができないのです。
もちろん、そのデータを USBメモリなどに入れて持ってくれば、自宅でノートパソコンを使って仕事ができます。
でも妻はそのような腕を持っていません。教えてさせることも無理です。そこまでコンピューターを使いこなしてはいません。
外付けハードディスクも一長一短だな、と感じました。
仕方なく、妻に塾まで車で送ってもらい、そこで仕事をしました。
- 関連記事
スポンサーサイト
Comment

コメント、ありがとうございます。先日PCが壊れましたが、おかげでデータは大丈夫でした。よかったと思います。ただ、最近はクラウドという手もあるようです。クラウドの方がいいかもしれません。無料でできるし、・・・。ただ、自分では基本的なデータは外付けハードに入れているのですが。
selfyojji | URL | 2013/06/22/Sat 10:26[EDIT]

記事を拝読しました。管理者自身は外付けハードディスクは所有していませんが、あると便利でしょうね。内部にはハードディスクが2つもあるのを初めて知りました。
Track Back
TB*URL |
| ホーム |